見出し画像

そうだったのか!食べ物・オモシロ雑学


「いらっしゃい」

「おぉ、どーも~」

「最近、気温差が激しくて着るもの困りませんか?」

「そうなんだよ。朝は結構まだ肌寒かったりするからさ。
日中は暑くなるから上に着てたものは邪魔だしね」

「こうやって食事のメニュー作ってても、
同じ味にするの難しかったりするんです。気温とか湿度で」

「そうだろうね。頂く側だって、同じもの食べても
気温や天候でその感じ方って違うわけじゃない」
「ところでそのお米はインディカ米?」

「あっ、よくご存じで」

「お米ってさ、
大きく分けるとそのインディカ米とジャポニカ米に分類されるからさ」

「先日の日本語の起源みたいな話、食べ物にも知らないこと、
知らないで食べてることってあるんでしょうね」

「あぁ、たくさんある」

「またいつものように教えてくださいよ~ 笑」

「いいよ。ただし、コーヒーおごりでな 笑」
「そうだなぁ~。肉じゃがってあるでしょ。
あれって、ビーフシチューがルーツなんだ。
明治の頃の東郷平八郎がイギリスで食べたものを
日本風に再現したのが肉じゃがだそうだよ」

「へぇ~、具材はともかく、全然テイスト違いますけどね 笑」

「起源ってことで言えば、
かぼちゃはカンボジアが訛ったものだっていうし、
パスタはイタリア発祥っていう感じがするけど、実は中国で発明され、
後にシルクロードを通じてイタリアに伝わったもの。
知っての通り、インスタントラーメンは日本で生まれたものだよね。
でもね、最初に発売されたのは実はアメリカなんだ」

「面白いですね~、へぇ~しか出ない 笑」

「まだまだあるぜ。 笑
バナナはさ、イチゴなどのベリーに分類される果物なんだ。
意外だけどさ。アイスクリームの起源は古代中国。
中国の皇帝が雪に果汁やミルクを混ぜて飲んでいたものだとされている。
ビスケットなんかも古代エジプトで、ピラミッド建設の時に
パンを乾燥させて保存食にしていたものだっていうし、
柿の種ってお菓子あるじゃない?
あれって、小判型のあられをつくる金型を、不注意にも踏んずけてしまって変形したものであられを焼いたら偶然にもあの形になったっていう話だよ」

「笑 そういう話って無数にあるんでしょうね」

「Cafeで言えば、ウインナーコーヒーってあるじゃない。
コーヒーの上にホイップクリームがのったものだよね。
あれはなんでそんな名前なのか知ってる?」

「えっ!あ~、その~、あれですよ。。 笑」

「Cafeのマスターともあろうものが、知らないで淹れてるとはね~ 笑」

「まったく、面目ない。。笑」

「あれはさ、オーストリアのウィーンが発祥で、
正式にはウインナコーヒーだそうだ。
ウィーン風コーヒーってことでついた名前なんだ」

「へぇ~、知らなかったなぁ~」

「でもね、発祥であるはずのウィーンで、
ウインナコーヒーっていうメニューはないそうなんだ。
例のナポリタンがイタリアにないのと同じだな 笑」


「なるほど、なるほど!」

「ちなみにウマいウインナーコーヒーの飲み方だけど、
あれ、どうしても混ぜて飲みたくなるけど、
混ぜないでクリームの層とコーヒーの層を感じながら飲むといいんだ」

「勉強不足でした 笑」
「もっとやってもらえるんですよね!笑」

「話してたらウインナーコーヒー飲みたくなってきたから、
今日はそれで。続きはまた今度気が向いたらな 笑」


「残念。。すぐ淹れますよ、ウインナー」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?