マガジンのカバー画像

2023読書メモ

284
毎年どれだけ本を読んでるのか確認したいので分ける試み
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

【a-12】偽物語 上 西尾維新 著 読書メモ

【a-12】偽物語 上 西尾維新 著 読書メモ

オーディブル。
アララギ君の2人の妹にフォーカスを当てた作品。かれんビーの前半。
読み上げは、忍野さんの声優の櫻井さん。

かれんビーは蛇切縄のお呪いをこの町に流布させた詐欺師、貝木との対決。戦場ヶ原さんに詐欺を働いたのも貝木。
この本物の偽物が様々な波紋をもたらした。

色々な伏線を張り巡らせ、回収が始まったりで非常に感想を言いにくい作品。
羽川さんと戦場ヶ原さんの関係性など、アララギハーレムの

もっとみる
【a-11】化物語 下 西尾維新 著 読書メモ

【a-11】化物語 下 西尾維新 著 読書メモ

オーディブル。
タイトルはひたぎクラブの続きとつばさキャット。
読み上げは、戦場ヶ原ひたぎの声優の斎藤さん。アララギ君との星空観測デートもあり、本人役としてたくさん大活躍。

デートシーンはまさにアニメの傑作エンディングテーマの誰も知らない物語で描写される最高の場面。当時の大学生なら誰しも星を見上げてしまったんじゃなかほうか。

つばさキャットでは、ゴールデンウィークの真相も明かされ、壮絶な羽川の

もっとみる
【a-10】化物語 中 西尾維新 著 読書メモ

【a-10】化物語 中 西尾維新 著 読書メモ

オーディブル。
実は土日で化物語は全て聴いてしまってるので、立て続けになる。
タイトルはするがモンキー、なでこスネーク。
読み上げは八九寺の声優さんだそう。

途中で出て来る、かみまみた、の掛け合いはやはり良い。

するがモンキーは、化物語でも屈指のバトルシーンがあるんだが、そこは、アニメには敵わない。とはいえ、細かいカットされた会話がたくさんあって裏情報を仕入れた気持ちになれる。
それは、なでこ

もっとみる
【a-9】化物語 上 西尾維新 著 読書メモ

【a-9】化物語 上 西尾維新 著 読書メモ

オーディブル。
先日聴いたシリーズで思いの外良かったので、1から聴くことにした。
化物語。なんと読み上げがアララギ君の声優さん、神谷さん。

ストーリー自体は何周かしたアニメで知っていたが、さらに良かった。
めちゃくちゃ面白かった。
タイトルはひたぎクラブとまよいマイマイ。
今さらストーリーにあーだこーだは無いけど、まよいマイマイの時のひたぎさんが八九寺を認識できてないという描写の原作はかなり良か

もっとみる
【a-8】火車 宮部みゆき 著 読書メモ

【a-8】火車 宮部みゆき 著 読書メモ

オーディブル。
自分が小説の乱読を始めた中学の頃に読んだ本を発見して、読む。
実は、聴き終わった後に違和感あって調べたら読む前に思ってた本はクロスファイアというタイトルで違う話だった。パイロキネシスが出て来ると思ったんだけど。

さて、20年ぶりくらいに読んだのだが、思ったのと違ったとはいえ、読んだことは思い出した。というのも、宇都宮という私の生まれ育った街がかなり具体的に登場するのである。当時は

もっとみる

スティールボールラン1-24 荒木飛呂彦 作 読書メモ

今年の目標の1つにジョジョシリーズの読んでない部分を読み切るというのを立てた。
ストーンオーシャンまでは読んでいたんだけど、アニメが追いついてしまったので、先行したかった。

スティールボールランは今回読んでみて2巻くらいまで読んでたことがわかった。24巻もあるとは。
自分はジャンプを中1から大学2年くらいまで毎週読んでいたんだけど、その最初期の頃にストーンオーシャンの最後の方が連載されていた。た

もっとみる
【a-7】忍物語 西尾維新 著 読書メモ

【a-7】忍物語 西尾維新 著 読書メモ

オーディブル。
これまで物語シリーズの原作に手を出すのは躊躇いがあったのだけど、オーディブルならいけそう。かなり良かった。
アニメのオーディオコメンタリー聴いてるのと同じ感じでストーリーが聴けてむしろアニメより良いかもしれない。というのも、全員じゃないし2.5倍速で聴いてるので正しいのかわからないけど、本作で出てきたキャラの八九寺や忍あたりはアニメの声優さんだったんじゃないだろうか?(アララギ君と

もっとみる
【a-6】キャリアをつくる独学力 高橋俊介 著 読書メモ

【a-6】キャリアをつくる独学力 高橋俊介 著 読書メモ

オーディブル。
独学をして様々な分野で潜在ニーズを掴み、独自の地位を築いた人たちの体験から、独学について検討する内容。

以前読んだ本にも、最近の仕事は解決する課題がわかりにくくなっているとあり、私も含め仕事に対して悩んでいる人が増えていると感じている。
また、伸びる人、伸びない人、の差が激しくなっているとも感じ、同じ仕事をしてもそこから得ている経験値が違っているんじゃないかとも感じる。
年金やら

もっとみる
【a-5】肝臓から脂肪を落とす食事術 尾形哲 著 読書メモ

【a-5】肝臓から脂肪を落とす食事術 尾形哲 著 読書メモ

オーディブル。
肝臓の重要性、役割を解説し、悪い状態から脱却する術を3人の人物のカスタマージャーニー形式で表した本。

結婚してから痩せなくなって太ってしまっている現状。内臓脂肪がやばい感じなので当然肝臓もヤバいと思ってた。

改めて認識したのは、脂肪は肝臓に最初は蓄えられること。ここの余剰分が内蔵脂肪、皮下脂肪と変わっていく。
血糖値の増減の加速度が高いとインスリン分泌量が増えて、この肥満ホルモ

もっとみる
【a-4】六人の嘘つきな大学生 朝倉秋成 著 読書メモ

【a-4】六人の嘘つきな大学生 朝倉秋成 著 読書メモ

オーディブルは本当にいいなぁ。
朝起きて朝食から散歩とか家事とかの最中にずっと聴いてられるのでホントにいい。
前回のアガサクリスティはちょっと難解な訳もあり、ながら聴きには難しいところもあったが、今回のは現代の日本人小説家で本屋大賞ということで、文章として間違いなく、内容もべらぼうに面白く、非常に良かった。

就活をテーマにした、叙述トリックあり、さらに謎解きあり、登場人物も全員好きになってしまう

もっとみる
【a-3】ナイルに死す アガサ・クリスティー著 読書メモ

【a-3】ナイルに死す アガサ・クリスティー著 読書メモ

オーディブルのおかげでこういう読み逃してる名著を漁れる。
以前、ミスマープルシリーズローラーした頃に色々読んだ以来の久しぶりのクリスティー。
やはり、翻訳の癖は違和感凄い。
ポアロは少し読みにくい。ミスマープルの方が好きだけど、やはりクリスティーの動機はリアルで好き。

エジプトの観光地の客引きの鬱陶しさは、この時代感でもあるんだなと。正確に年代わかってないけど。
アンコールワット周りとか、ギザの

もっとみる
【a-2】行動する勇気 杉山大輔 著 読書メモ

【a-2】行動する勇気 杉山大輔 著 読書メモ

オーディブルはいつでも聴けるから聴きたいものがあれば、すぐ聴けてよい。

この本はポジティブになれる本という位置付けだと思う。
打席に立たなければ、成功しないんだから、失敗もナイスチャレンジと捉えることが重要的な要素と、常にイエスでバリバリ働き相手から信頼を得よう。準備しておこう。
そんな本。

個人的には、かなり生存者バイアスのかかった本だなという印象ではあり、自分ならこの著者のいう鬱になったこ

もっとみる
(a-1)とにかくメンタル強くしたいんですがどうしたらいいですか? 下園壮太 著 読書メモ

(a-1)とにかくメンタル強くしたいんですがどうしたらいいですか? 下園壮太 著 読書メモ

オーディブルに課金し始めて、聴いてみた。
中々良かったので今後も使いたい。

なんか、メンタルに不調を抱えて長らく時間が経過しつつあって、どうしたらいいんだろなぁと悩んでるので聴く。

今回気づいたのが、今ずっと色々学ばせてもらってる上司と仕事始めた頃からずっと憂鬱なんじゃなかろうか。仲良いし好きな人なのでめちゃくちゃ盲点だったが。
学ぶこと終えたら距離を置いた方が良いのかもしれないなぁ。

いず

もっとみる
その働き方、あと何年できますか? 木暮太一 著

その働き方、あと何年できますか? 木暮太一 著

ブックファーストでザッピングした本の1つ。
タイトルに非常に共感したので購入。
結果、思ったより考え方として人生全般に役立つなと思える内容で良かった。

今の仕事は重箱の隅を磨くようなものという表現があったが、確かに重箱を作ったり染めたりするような仕事はもう終わってしまってるんだよなぁと思う。
だから仕事が難しくなって喜びも感じ難いんだろな。

良かれと思ってって話も非常に面白かった。この辺を上手

もっとみる