見出し画像

「Virtual Insanity」(2023/11/16の日記)

寒すぎる!!! 誰に許可とってこんなに寒くしてるんだ。


「今流行っている#Vtuberになった流れというハッシュタグの内容が声優事務所の企画で〜等のリアルの話ばかりで嫌」というポストを見かけた。

正直かなり正論だなぁと思ったけど、リプライや引用RPを見る限り否定派が多いようで意外だった。
否定の内容にもいろいろあるようで「あなたがそう思うのは勝手だが他のVtuberにそれを押し付けないでほしい」というものや「もう世間のVtuber認識はそうなっているので」という諦めのようなものもあった。

いや前者はそうだけども後者は納得できなくない!?
そういう状況だからこそ「バーチャルの肉体も持っている配信者」と「生まれながらのバーチャルビーイング」は呼称や扱いを分けてしかるべきだと思うんだよな。全部バーチャルYoutuber(Vtuber)でひとくくりにされてるからこういうことになるわけで。

Vとしての矜持とかって言いだすといよいよ厄介なタイプのお年寄りみたいになっちゃうけどさ~~~! だからこそバーチャルたろうとしてるVが輝いて見えるんだけどさ~~~!

ハッキリ言葉にしようとするといろいろな点で自己矛盾しそうでもどかしい。バーチャルに狂わされている。時代の、流れやね……。


店先で見つけたアルストロメリア。シャニマスのアルストロメリアとヒプノシスマイクの摩天狼には近いものを感じている。どっちも知ってる人いたら何%くらい合ってるか教えてください。


麩菓子うめ。

お読みいただきありがとうございます! よろしければ各種SNSでシェアしていただけると嬉しいです! 小躍りしながら見つけにゆきます。