見出し画像

法律相談のすゝめ②(いつ相談に行こうか?)

こんにちは。

さて、前回は、相談するときに必要なものは?という内容でした。
結論は、【特にない】ということに落ち着きましたね。
今回は、いつ相談すれば良いのか?についてお話します。

弁護士に相談行くタイミングとは?

離婚問題で弁護士に相談するタイミングとしてオススメなのは、
【離婚を考えだした】
タイミングです。

私としては、弁護士に相談して、離婚するとどうなるのかの目途を持ってから、離婚をするかしないか決断するのが良いと思います。
なので、離婚を決める前に、別居をする前に、弁護士に相談することをオススメします。

よくある相談のタイミングの弱点

困ったときに真っ先に相談するのは誰でしょうか?
友人。先輩。上司。家族。などまずは身近な人に相談すると思います。
弁護士や法律に頼らず解決しようと努力し、でも結局どうしようもなくなって、弁護士への相談を考えるのではないでしょうか?

ただ、こじれてしまってから相談に行っても、効果的な対応が取りずらい事があります。
例えば、
・別居したが、想定より生活費がかかってしまい生活が辛い
・想像より慰謝料が低くて、離婚後の養育費も足りない
・すぐに離婚できると思ったのに、時間がかかって辛い
などとなってしまうかもしれません。

早期相談のメリット・デメリット

まだ離婚や別居をする前に相談することによって、大きなメリットがあると思います。
いくつか具体的なことを挙げると
・同居中であれば、相手方(夫や妻)の財産状況を確認しやすい
・別居しないという選択肢もとれる
・今後の経済的見通しが持てる
ということが挙げられます。
特に、別居してしまうと荷物を取りに戻るのにも一苦労しがちです。
別居前に準備したほうが良い事項も相談の中で聞けるはずです。

そして、早期相談によるデメリットですが、これが意外なほど思いつかないのです。
強いて言えば、
・相談料がかかる
ことくらいでしょう。
(なお、当事務所では、離婚問題に関する初回相談料は無料としています。相談の流れについては、こちらをご覧ください)
良く聞くのが、①相談したことがバレないか、②弁護士に無理やり離婚させられたり説教されるのではないか、といったことです。

まず、弁護士に相談したことは、他人に知られません。
我々弁護士には、守秘義務というのがあります。弁護士は、相談された内容だけでなく相談されたか否かについても秘密として守ります。
なので、相談に行ったことは、友人や家族にバレる心配はありません。


次に、これは弁護士によると思いますが、あくまでも我々が行うのは相談とアドバイスです。
「離婚したほうが良いと思いますよ」くらいは言うと思いますが、「離婚しなさい!」とか「なんで離婚しないんだ!」とは思わないし、言いません。
(もし相談自体に不安があるのであれば、音声だけになりますが、こちらから模擬相談の様子をお送りしています。)

まとめ

いかがでしたでしょうか。
早期相談により、今後の見通しがたち、戦略的に離婚を進めることができるはずです。
一方で、デメリットはほとんどありません。

思い立ったが吉日ということわざもありますので、悩んだら弁護士に相談に行ってみてはいかがでしょうか。

さて、次回は、「どんな弁護士に依頼すればよいの」というテーマでお話したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?