見出し画像

Docker Desktopが便利そうなのでインストールしてみました。

はじめに

ハローワールド!マイクです。
 Dockerはオープンなプラットフォームです。Dockerオブジェクトと呼ばれるイメージ、コンテナ、ネットワーク、ボリュームなどで構成され、これらを操作する事でアプリケーションを開発、配布、実行することが出来ます。
 Docker Desktopが便利そうなのでインストールしてみました。そういえば以前、Windows10に入れてみた記事書きましたね。当時はLinux版がなかったので今回はLinux版です。

使ったもの

 今回の環境を示しておきます。

  • VirtualBox 7.0

  • Ubuntu 22.04.4 LTS

  • Docker Desktop 4.30.0

VirtualBoxの中でUbuntuを実行して、Ubuntuの中でDocker Desktopをインストールしました。

インストールする前にやっておかないとダメなことがあるらしいです。

https://docs.docker.com/engine/install/ubuntu/#install-using-the-repositoryの”Set up Docker's apt repository.”の部分を実行しました。(もし、コピペして使う場合の、このページからではなく元のサイトからやった方がよいかもしれません。)

# Add Docker's official GPG key:

sudo apt-get update sudo apt-get install ca-certificates curl

sudo install -m 0755 -d /etc/apt/keyrings

sudo curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg -o <次の行へ> /etc/apt/keyrings/docker.asc

sudo chmod a+r /etc/apt/keyrings/docker.asc

# Add the repository to Apt sources:
echo \ "deb [arch=$(dpkg --print-architecture) signed-by=/etc/apt/keyrings/docker.asc] https://download.docker.com/linux/ubuntu \ $(. /etc/os-release && echo "$VERSION_CODENAME") stable" | \ sudo tee /etc/apt/sources.list.d/docker.list > /dev/null
sudo apt-get update

https://docs.docker.com/engine/install/ubuntu/#install-using-the-repository

Docker Desktopをインストール

こちらのサイトからDEBパッケージをダウンロードしました。
https://docs.docker.com/desktop/install/ubuntu/

ダウンロード

ダウンロードが完了したら、ダウンロードした場所から下記のコマンドを参考にインストールしました。<version>と<arch>はダウンロードした実際の値と置き換えます。
例)docker-desktop-4.30.0-amd64.deb

sudo apt-get update
sudo apt-get install ./docker-desktop-<version>-<arch>.deb

https://docs.docker.com/desktop/install/ubuntu/

Docker Desktopの起動

無事インストールが完了すると、Ubuntuのアプリ一覧から起動できると思います。起動を試みます。

約款が出てきました。かわいい。w

約款

起動しました。Docker Desktopのサブスクリプション持ってないので"Continue without signing in"をクリックして先に進みました。

なんかアンケートが出てきました。Skip surveyで先に進んでしまいました。ごめんなさい。

無事に起動しました。

起動画面

メニューをみると、コンテナ、イメージ、ボリューム、ビルドってありますね。Docker Scout、Extensionsは何でしょうね。わかったら、ここで追記させていただきます。

試しに、NginxとMogodbをコンテナの中で実行してみましょう。Docker Compose使いました。

起動中

起動が終わったようです。Docker Desktopの方を観てみましょう。

起動後

コンテナ動いているみたいですね。

使用したイメージも見えます。

そしてボリュームも。

最後に

 GUIでコンテナ操作できるのはありがたいと思いました。コマンドラインから出来ることとGUIから出来ることにどれくらい差があるのか、それとも無いのか興味あります。最後まで読んで頂きありがとうございます。

参考

履歴

2024年05月25日:投稿

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?