見出し画像

【音楽考察 第1回 最近の曲は短くなっているのか、なぜなのか】

 最近の曲はイントロが短い、もしくは無い、曲自体が短くなっているという話がある。
まずはそれが本当なのか確認し、本当であればなぜそのように変化したのか考察してみよう。

〈平成のシングル売上TOP10〉
1つ目のかっこは曲の長さ、2つ目はイントロの長さ

1位 世界に一つだけの花(4分41秒)(3秒)
2位 TSUNAMI(5分16秒)(1秒)
3位 だんご3兄弟(2分6秒)(15秒)
4位 君がいるだけで(4分40秒)(7秒)
5位 SAY YES(4分46秒)(23秒)
6位 Tomorrow never knows(5分8秒)(29秒)
7位 ラブ・ストーリーは突然に(4分56秒)(39秒)
8位 LOVE LOVE LOVE(3分25秒)(23秒)
9位 YAH YAH YAH(4分52秒)(18秒)
10位 名もなき詩(5分29秒)(8秒)

曲の長さ平均 271.9秒
イントロの長さ平均 16.6秒

〈歴代ストリーミング総再生回数 トップ100
(集計期間:2018年3月12日~2023年12月24日)〉

1位 夜に駆ける(4分21秒)(1秒)
2位 ドライフラワー(4分46秒)(14秒)
3位 Dynamite(3分19秒)(1秒)
4位 Pretender(5分26秒)(32秒)
5位 群青(4分8秒)(1秒)
6位 白日(4分36秒)(1秒)
7位 マリーゴールド(5分8秒)(21秒)
8位 I LOVE…(4分42秒)(23秒)
9位 怪物(3分26秒)(1秒)
10位 Butter(2分45秒)(4秒)

曲の長さ平均 255.7秒
イントロの長さ平均 9.9秒

このデータを見ると確かに曲全体の長さ、イントロの長さが短くなっているのがわかる。
では、それはなぜなのか。巷で言われている理由をいくつかあげてみよう。

①昔はカラオケとCDが密接に関わっていて、カラオケで歌う曲は転調やサビが何度も繰り返される曲であり、曲全体の長さが必然的に長くなった

②5分以上の曲は著作権印税が2曲分となっていた

③最近はサブスクが主流だか、30秒以上再生されないと権利者にお金が入らないため、短い時間で興味を引く音楽が主流となった

特に③の理由に関しては納得がいく。
こうした音楽業界を取り巻く経済的なあるいは技術的な環境の変化が作品に影響を与えているということだ。

 ここからは個人的な考察を進めていく。
若者のテレビ離れが加速している。もはやテレビなど見ない人も多いだろう。その原因はいくつかあるが、テレビでは見たい番組があってもそのために時間を空けておかなければならない。そしてCMが流れる。それが理由の1つだろう。要はタイムパフォーマンス重視の時代にそぐわないのだ。いつでもどこでも見られるサブスクやYouTubeの方が手に取りやすい。たとえ番組を録画したとしてもCMをとばして視聴する人がほとんどだろう。
だからCMに慣れていない。YouTubeなどの広告はテレビのCMより短く、スキップもできる。
 テレビのCMに慣れていない若者は、曲のイントロに飽きてしまうのだろう。個人的に興味深いのは、もはや曲の中の音楽の部分はテレビのCMと化していることである。歌の部分を聞きたい人が多いということである。
これは推測にすぎないが、かつて小説などに頼っていた心の支えが今は音楽の歌詞に移ってきているのかもしれない。

 野球とサッカーの違いは、連続しているかどうかである。野球を見るリズムは小説を読むリズムと似ている。輝く一瞬のプレー、素晴らしい小説の技術はその前後にあるピッチャーがボールを投げるまでにかける時間、ストーリーを進めていく文章の中に突然現れるが、サッカーは常に動いているものだ。
無論、現地での観戦は臨場感という意味において話は別だが、明らかに野球よりもサッカーが好きな若者の割合の方が多い。
更に、昨シーズン引退したサッカースペイン代表経験があり、バルセロナでも活躍したピケは、「サッカーの90分という試合は長すぎる。今の若者にそぐわない」と、試合時間を短くした『キングス・リーグ』を主催している。サッカーでさえ、長く感じる若者たち。

今回、改めて最近の曲は短くなり、イントロも短くなっていることがわかった。そして音楽だけでなく、YouTubeショートやTikTokをはじめとしたコンテンツやスポーツにまで、タイパが要求される時代となっていることも事実。
今後更に『時間』を基準に様々なものが変化していくだろうが、果たしてその変化にわれわれは対応できるのか、すごく楽しみである。

〈参考文献〉
https://www.jprime.jp/articles/-/22439?display=b
https://diamond.jp/articles/-/337293
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/133283/2
https://www.oricon.co.jp/confidence/special/52827/3/
https://www.footballista.jp/special/163610#:~:text=これは試合時間90,向けの仕様である%E3%80%82

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?