見出し画像

2/11マンドラゴラ日記(前編)

筆不精が過ぎて日記どころか月報どころか年度末の報告書みたくなった。

秋に発芽するはずのマンドラゴラオータムナリス。
一昨年発芽してから昨年春に休眠期に入り葉が枯れた。
また秋に発芽するもんだと思って、秋口から毎朝見ていたのだが一向に発芽しない。
1月下旬、「さすがにもうだめか・・・根腐れしてるんだろう」と思って土をぶちまけてみた。
小学校のとき朝顔育てた以来植物を育てた事無いのになんかごめん、1~5号。

100均で買った防水シートをベランダに広げてマンドラゴラをなんとなく魔法陣風に配置。

画像1

土をぶちまけてみる。
一応叫び声が怖いのでヘッドホンで音楽を聴きながら。

聴いてた曲はマリリン・マンソンの「ロック・イズ・デッド」。

画像2

発芽した1、2、3、5号以外にも死んだ4号、その他発芽しなかった35鉢も全部ぶちまけてみた。
この中から1、2、3、5号の根っこを探す。

あった。

画像3

画像4

画像5

画像6

あれ?根腐れしてなくね???

並べてみた。

画像7

踊ってるみたいですね。

改めてこの子達の根っこのフォルムを見て昔の人がマンドラゴラを擬人化させたの納得。
これあれだ。歌川国芳の金魚づくしみたい。

画像8

ただ小学校のとき朝顔育てた以来、植物を育てた事なんか無い自分にはこれが生きているのか死んでいるのか分からない。
昨年鉢替えした時と大きさは変わっていないみたいだ。
瓶詰してみてとりあえず植物に詳しい方に聞いてみようと思った。

画像9

画像10

なんかガーディアンズオブギャラクシーのグルートっぽい。小学生の頃、「植物は呼吸しています」という話を聞いた事を思い出して、瓶を空けたり閉めたりしながら持ち運ぶ。

(参考)ベネッセ:中学理科【植物の生活と種類】 植物は二酸化炭素を吸うのか?吐くのか?

誰に見せるといいんだろう?
とりあえずよく行く飲み屋さんにマンドラゴラを持って行く。
店の近くにある花屋さんが結構変わった植物を育てているとの事。
早速瓶詰したマンドラゴラを持って伺ってみる。

画像11

お店に一人お姉さんがいる。
夜分に変な植物持ってすみませんね、、、

早速瓶詰したマンドラゴラを見てもらったところ

「これについては詳しくないけど腐ってない」
「発芽していないんだったら栄養が足りない」
「見た事がないけど、死んではいないからどうすればいいんだろう?(笑)」
とのこと。

ほんとどうすればいいですかね笑

種から育てている事を話すと
「すごいと思う」とのこと。
褒められてうれしい。褒められてやる気が出た。
とりあえずまた土に埋め戻してみよう。

やる気が出たので帰り道で春咲きのマンドラゴラ・オフィシナルムも買ってみた。
3月上旬に届くようなのでまた発芽してくれるだろうか。

ここからさらに色々あったので後編に続く。

画像12

写真は先日行われていた藝大修了展のポスター。
3Dプリンターでつくられた奈良・聖林寺の十一面観音像の模像(向かって右)が出てた。
このお像はお寺では背中が見れないのでこの展示で背中だけ見て帰ったけどやっぱちゃんとつくってあるんだなあ。
さすが国宝。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?