Back of Bach

バック・オブ・バック(会長のバッハは親戚です)

Back of Bach

バック・オブ・バック(会長のバッハは親戚です)

記事一覧

「ピアニカ」はヤマハ株式会社の登録商標です。

なので、「鍵盤ハーモニカ」と呼びましょう。

ソフィアと私 ~すべてミラーボール🪩星人のせいだ!

ロシアがウクライナに侵攻してから2年以上が経つ。当初はこんなに戦乱が長引くとは思っていなかった。ロシア(というかプーチン)の執拗さも然ることながらウクライナの人…

黒、じゃなくて白。

しかも「ツヤ消し」のね。 ・Yeh Yeh ・Sunshine Day ・What A Fool Believes 私はというと、「ワイン」は白ですが「ボンゴレ」は赤が好きです。

本物発見!

これがホントのミラーボール🪩星人です。 Wikiによると、ドイツを拠点に2010年よりエレクトロニコアバンドとして6人で活動しているみたいです。 とはいうものの、つい昨年…

そりゃあ、本人も驚くわな。

以前、「タイトルに有名人が入っている曲」特集やりました。 https://note.com/back_of_bach/n/nd1dbb5721291 https://note.com/back_of_bach/n/nfe2ee4493820

Break-Broke-Broken

4ヵ月ほど前から家のすぐ近くにある旧千葉市文化交流プラザ(元々は旧郵政省のメルパルクだったものを千葉市が買い取ったものらしい)の解体工事が本格的に始まった。施設…

因果応報

仏教を起源とする四文字熟語です。 おばあさんの「つづら」から魑魅魍魎が出てきたのも、サルが子ガニたちに殺されてしまうのも、または、お地蔵様が食べ物を運んできてく…

微々たることですが...

かの有名な往年のディスコ・ミュージック。 先ほど初めて聴いた曲。 恐らく、私と同じことを感じたはずです。 おまけ ダイアナ・ロスのカヴァーもヒットしましたね。

アリエクは凄い(中国五千年の歴史は伊達じゃない)

今回は中国の偉大さが感じられて、しかも「AliExpress」で買えちゃうもの15選です。 ①ペットボトル倒立型ドリンクディスペンサー(1,187円) 凡人の私にはこれを使うこと…

弾性変形と塑性変形

「ばね」に限らず、大抵の物質の固体には「弾性域」と「塑性域」があり、弾性域での変形は応力(簡単に言うと「力」)が取り除かれれば元の形状に戻ります。しかしながら応…

マジでヤバっ!記憶が不鮮明になってきた。

イギリスだけじゃなかったんだね。

Stainless(或いは、錆びたり錆びなかったり)

その名のとおり、「錆びない」ので水に関係する部分に使われることが多い鉄です。ですが刃物に用いるのはあまりおススメしません。表面に被膜があるため、切れ味に劣ります…

麻姑

最近、私は「AliExpress」に沼っている。 ことのきっかけは「Amazon」の配送料値上げだった。それまでは商品の合計金額が2,000円以上ならば無料だったものが、3月末より3,…

ティンパニはティンパノの複数形です。

だって、単体で用いられることはまず無いからね。 ちなみに、マラカスはマラカの複数形です。

何すんだよ、日ハム公式

とにかく、ダンス動画を早くUPしてくれ! 日本人だったのね。 【蛇足】 https://youtu.be/CwjOKafHaaE?t=5

蜂蜜と遠雷🍯⚡(または、ペイプシとペプシって似てるよね)

前回の記事で書いた「honeydew melon(ハニーデューメロン)🍈」については一昨日、SpoonのCASTでお話したとおりですが、その時流した「ピアノ協奏曲第3番」を始めとした、…

再生

「ピアニカ」はヤマハ株式会社の登録商標です。

なので、「鍵盤ハーモニカ」と呼びましょう。

ソフィアと私 ~すべてミラーボール🪩星人のせいだ!

ロシアがウクライナに侵攻してから2年以上が経つ。当初はこんなに戦乱が長引くとは思っていなかった。ロシア(というかプーチン)の執拗さも然ることながらウクライナの人々の「心」の強さが(良い意味でも悪い意味でも)戦争を長引かせているのだと思っている。 一昨年、千葉市の「TIPSTAR DOME CHIBA(千葉JPFドーム)」で行われた映画「ひまわり」のチャリティー上映会には抽選に当選したので私も参加したのだった。 この映画は私が生まれた1970年に公開されたもので、私はリバイ

黒、じゃなくて白。

しかも「ツヤ消し」のね。 ・Yeh Yeh ・Sunshine Day ・What A Fool Believes 私はというと、「ワイン」は白ですが「ボンゴレ」は赤が好きです。

再生

本物発見!

これがホントのミラーボール🪩星人です。 Wikiによると、ドイツを拠点に2010年よりエレクトロニコアバンドとして6人で活動しているみたいです。 とはいうものの、つい昨年までは北方先住民だったようです。

再生

そりゃあ、本人も驚くわな。

以前、「タイトルに有名人が入っている曲」特集やりました。 https://note.com/back_of_bach/n/nd1dbb5721291 https://note.com/back_of_bach/n/nfe2ee4493820

Break-Broke-Broken

4ヵ月ほど前から家のすぐ近くにある旧千葉市文化交流プラザ(元々は旧郵政省のメルパルクだったものを千葉市が買い取ったものらしい)の解体工事が本格的に始まった。施設の運用状況が思わしくないため千葉市は民間に売却したもののコロナ禍なども重なり、維持費が嵩むばかりの状況となったため結局、解体することになったのだ。 地上11階(地下2階)のビルを丸ごと防音パネルで覆って解体作業をしているものの騒音は結構なものなのだ。騒音もさることながら低周波振動も伝わってくる。大型のブレーカーを使っ

再生

因果応報

仏教を起源とする四文字熟語です。 おばあさんの「つづら」から魑魅魍魎が出てきたのも、サルが子ガニたちに殺されてしまうのも、または、お地蔵様が食べ物を運んできてくれたのも。 とは言うものの、この歌詞、如何なものでしょう。

微々たることですが...

かの有名な往年のディスコ・ミュージック。 先ほど初めて聴いた曲。 恐らく、私と同じことを感じたはずです。 おまけ ダイアナ・ロスのカヴァーもヒットしましたね。

アリエクは凄い(中国五千年の歴史は伊達じゃない)

今回は中国の偉大さが感じられて、しかも「AliExpress」で買えちゃうもの15選です。 ①ペットボトル倒立型ドリンクディスペンサー(1,187円) 凡人の私にはこれを使うことのメリットがわかりませんが… ②子供部屋に置くとおしゃれな照明(5,230円) 中国の子供はこういうものを見ているから一生懸命勉強するんだな、きっと。 ③大酒飲みにピッタリな特大ワイングラス(7,744円) 容量2.5㍑なので、ワインボトル1本全部入れると丁度いい感じ。間違いなく飲みにくいよね?

弾性変形と塑性変形

「ばね」に限らず、大抵の物質の固体には「弾性域」と「塑性域」があり、弾性域での変形は応力(簡単に言うと「力」)が取り除かれれば元の形状に戻ります。しかしながら応力が降伏点を超えてしまうともう元には戻りません。 応力のかかる材料、例えば、「パンツのゴム」や「計りのバネ」から「ジェット旅客機の翼」や「東京スカイツリーの骨組み」に至るまで、全て想定される応力(加わる力)が弾性域内になるように設計されています。 私は精神科医でも無ければ心理学者でも無いですが、恐らく、人間の「ここ

マジでヤバっ!記憶が不鮮明になってきた。

イギリスだけじゃなかったんだね。

Stainless(或いは、錆びたり錆びなかったり)

その名のとおり、「錆びない」ので水に関係する部分に使われることが多い鉄です。ですが刃物に用いるのはあまりおススメしません。表面に被膜があるため、切れ味に劣ります。なので家庭でお母さんが使う包丁は錆びにくい方がありがたいのでしょうが、切れ味に拘る和食の板前さんはまず間違いなく鋼(はがね)のものを使っているはずです。

麻姑

最近、私は「AliExpress」に沼っている。 ことのきっかけは「Amazon」の配送料値上げだった。それまでは商品の合計金額が2,000円以上ならば無料だったものが、3月末より3,500円以上購入しなければ配送料が発生するようになった。もちろん、送料無料のものも存在するが、基本的にはある程度のまとめ買いをしなければならない。 私は結構、先進的な人間であるのだが、今まではアリババをスルーしてきたのだった。中国の胡散臭さがそこらここらに散見されるからだ。 よく利用してい

ティンパニはティンパノの複数形です。

だって、単体で用いられることはまず無いからね。 ちなみに、マラカスはマラカの複数形です。

何すんだよ、日ハム公式

とにかく、ダンス動画を早くUPしてくれ! 日本人だったのね。 【蛇足】 https://youtu.be/CwjOKafHaaE?t=5

蜂蜜と遠雷🍯⚡(または、ペイプシとペプシって似てるよね)

前回の記事で書いた「honeydew melon(ハニーデューメロン)🍈」については一昨日、SpoonのCASTでお話したとおりですが、その時流した「ピアノ協奏曲第3番」を始めとした、プロコフィエフの代表作を数曲挙げました。 代表作と言えるかどうか分からなかったのでSpoonでは触れませんでしたが、私は映画「アレクサンドル・ネフスキー」の音楽がとても好きです。 映画「アレクサンドル・ネフスキー」は映画史に多大な足跡を印したソ連の映画監督「セルゲイ・エイゼンシュテイン」が1