見出し画像

ニラはドイツにない?代用品とおすすめレシピも紹介!

ニラをドイツスーパーで探しても、見当たりません。

ニラは独特の香りがある野菜で、ニラを使った料理はビールにも合いますよね。

ビール大国ドイツなのに、ビールに合うニラがない!

そんなときにおすすめの代用品があります。


この記事ではドイツで手に入るニラの代用品を紹介します。

さらにビールのおつまみに最高のレシピも紹介。

ニラ好き、ビール好きの方はぜひ最後までお読みください。

ニラはドイツにない?代用品にベアラオホ!

日本ではいつでもスーパーに手に入るニラ。

ドイツスーパーではニラは売られていません。

しかし期間限定でドイツスーパーにも並ぶ「ベアラオホ」という野菜が、ニラの代用になります。

ベアラオホについて詳しく解説し、手に入る場所と時期をご紹介します。

ニラの香りがするドイツのベアラオホとは

「ベアラオホ(Bärlauch)」はニラの香りと味がする野菜です。

日本語では、ラムソンやクマネギとも呼ばれます。

主にヨーロッパの湿気の多い森林で育っている、ハーブの一種の植物です。

大きさは長さ20cm程度、幅5cm程度の葉で、ニラのような形ではありません。


ベアラオホが手に入る場所と時期

ベアラオホはドイツスーパーの野菜売り場で販売されます。

また野草のベアラオホを取りに行くなら、日陰で湿気の多い森林に行けば自生しています。

手に入る時期は、3月の終わりから5月初めごろの1か月ちょっとの間だけです。

短い期間しか手に入らない、貴重な食材です。


ベアラオホ取りの注意とルール

ベアラオホを取りに行くなら、注意することとルールがあります。

取りに行くなら、しっかり守ってくださいね。


【注意点】

ベアラオホが取れる場所に、同じような葉の形をした「スズラン」の葉があります。

スズランの葉には毒があるため、間違って取らないようにしてください。

ベアラオホとスズランの違いは、「香り」です。

ニラの香りがする葉だけをかぎ分けて取りましょう。

ドイツの政府機関や日本の内閣府からも、ベアラオホとスズランを誤って食べないように注意喚起がなされています。
参考:内閣府 食品安全員会


【ルール】

  • 球根を傷めないように葉だけをちぎる

  • ひとつの球根から取る葉は1枚だけ

森に自生しているベアラオホは、あなただけのものではありません。

来年もおいしいベアラオホが取れるように、全てを取ってしまわないようにしましょう。


ベアラオホを使ったおすすめ料理3選

ドイツで期間限定で手に入るニラのような野菜、ベアラオホ。

おすすめの料理を3品ご紹介します。


ベアラオホの海鮮チヂミ

【材料】

  • 冷凍シーフードミックス:200g

  • ベアラオホ:50g

  • 卵:1個

  • 水:大さじ4

  • 小麦粉(Type405):大さじ6

  • 片栗粉(Kartoffel mehl):大さじ4

  • 鶏スープの素:小さじ1

  • 醤油:小さじ2

  • ごま油:小さじ1

  • サラダ油:大さじ1

  • 仕上げ用ごま油:小さじ1


【作り方】

  1. シーフードミックスを解凍し水気を取る

  2. ベアラオホを3cm程度のざく切りにする

  3. 卵・水・小麦粉・片栗粉・鶏スープの素・醤油・ごま油をボウルに入れ、かき混ぜる

  4. ①と②を③のボウルに入れ、ざっくり混ぜる

  5. フライパンにサラダ油を入れ温める

  6. ⑤に④を入れて中火で焼く

  7. 焦げ目が軽くついたら、ひっくり返して裏面も焼く

  8. フライ返しで押しながら焼く

  9. 仕上げ用のごま油を回し入れ、完成


シーフードミックス以外に、薄く切った豚肉を入れるのもおすすめです。

ドイツで豚肉の薄切りが手に入らない場合は、こちらの記事も参考にしてみてください。

ドイツで手に入る小麦粉の種類について詳しく知りたい方は、こちらの記事の後半が参考になりますよ。


ニラ玉ならぬベラ玉


【材料】

  • ベアラオホ:50g

  • 卵:3個

  • マヨネーズ:小さじ1

  • 鶏スープの素:小さじ1

  • 醤油:大さじ1

  • 酒(白ワイン):小さじ2

  • サラダ油:大さじ1


【作り方】

  1. ベアラオホを3cm程度のざく切りにする

  2. 卵を割り、調味料を全て入れて混ぜる

  3. フライパンにサラダ油を入れ温める

  4. ②を入れて半熟程度で火からおろす

  5. 同じフライパンでベアラオホを中火で炒める

  6. ④と⑤を合わせて、さっと炒めて完成


餃子

【材料】

  • 豚ひき肉:250g

  • ベアラオホ:50g

  • キャベツ(Spitzkohl):150g

  • にんにくすりおろし:2かけ

  • しょうがすりおろし:1かけ

  • 醤油:大さじ1

  • ごま油:小さじ1

  • 鶏スープの素:小さじ1

  • 餃子の皮:40枚


【作り方】

  1. ベアラオホとキャベツをみじん切りにする

  2. ひき肉に、みじん切りにした野菜と調味料を入れて、よく練って肉だねを作る

  3. 餃子の皮で肉だねを包む

  4. フライパンで焼いて、餃子の完成


ニラをドイツで食べたいならベアラオホ!

ドイツではニラが手に入りません。

そのためニラを食べたいと思ったなら、ニラの香りのするベアラオホがおすすめです。

ベアラオホは野草として生えているので取りに行けますが、有毒のスズランの葉に似ているので注意が必要です。

安心してベアラオホを食べたいなら、スーパーで購入するほうがよさそうです。

期間限定のベアラオホを使って、ドイツでニラを楽しみましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?