マガジンのカバー画像

内観療法

11
過去の経験や体験を見つめ直し、自己の再発見とともに、生きる喜びに変える気づきと学び。
運営しているクリエイター

#自己内観

We are not alone.

 夫婦喧嘩が日常茶飯事の家で育ち、私のことでケンカをしているときに聞こえてくるいつものセリフ。  「コイツがこうなのはお前の遺伝子が悪いからだ!」「お前が中卒だから!」と父が母に詰め寄っているのを見て、「オレが生まれなきゃこんなことにはならなかったのになぁ」と思うことで自分を納得させていた。  夫婦喧嘩がひどい時は、母親が外に出て行くのを追いかけて「自殺しないで」と声をかけていた。そんな母親は私に何かしてあげる余裕などほとんどなかったので、ゲームソフトを私に買い与えるなど

夢幻から無限の知性へ

四諦のサイクル苦諦 人間にとってはこの世界の「一切が苦である」という真理  施設のミーティングで過去を振り返りながら話をするうちに、今まで自分の間違いに気づかなかったことに気づいたり、薬物を使っているときに自分勝手な行動をとってしまったことを後悔して、自責の念に駆られている仲間をよく目にします。私もその中の一人でした。  その後、毎日のプログラムに耐えられず再び薬物に手を出す者、生き方を変えたくないがために施設から逃げ出す者も少なくなかったです。 集諦 「苦には原因

相対的によりも相似的に

 「結果について計画をたてるのはやめよう」という文章を目にして、色々考えることになった。そういえば、結果という予測や目標の中で計画を立て、その数字に踊らされた生活に恐怖を感じていた。今はそういったものに振り回されることはないが、「結果を求めた生活をしなくなったか?」といわれれば、まだまだそんなことはない。「なぜそうなってしまうのか?」と振り返ると、自分の思考や行動の証明に「対価(見返り)を求めてしまう」傾向に問題があることに気づいた。それが「エゴ」と呼ばれるものの正体だろう。