見出し画像

【鳥取旅行】砂丘編

こんにちは、Babyです!

夏の思い出話を出し惜しんでいたら秋が来てしまったので、急いで鳥取旅行の記事を投稿しようと思います

まず初めに、鳥取県を選んだ理由は、

ラクダ乗り体験がしたい!

という思い1択です
この思いが強すぎて、去年から"絶対行くんだ!"と決めていました

実際に、友人と高速道路を使って車を走らせ、やっとの思いで到着した鳥取県は、沢山の楽しい想像をしていたにも関わらず、その想像を上回る充実した旅行となりました

ということで、この旅の充実ポイントは、

ラクダ乗り体験

タカハマカフェ

お土産

です。
ラクダ乗り体験はもちろん、砂丘前にあるカフェやお土産も凄く良かったので、お話ししたいと思います


では早速ラクダ乗り体験についてです。

ラクダ乗り体験は、1周3分のコース1500円
写真撮影もできて、ラクダに乗って歩いてる時にはスタッフの方がラクダトークをしてくれます
(ラクダは選べませんが、どの子も可愛くて大きくて、優しい性格なのが見て取れます)

ちなみに乗り心地としては、
ゆったりゆったり歩くのでとても優雅な気持ちになれたのと、砂丘の景色がよく見えるほど、高くて大きい動物なのでとても安定していました

1周3分のコースではなくて、ラクダの背中に乗って旅する人になってもいいかもと思います


砂丘の後はタカハマカフェという所に行きました
2022年の8月にオープンしたみたいで、とても綺麗でおしゃれなカフェでした

タカハマカフェ

私は梨シェイクを頼んだのですが、鳥取名物なだけあって梨が美味しいです!(友人はジンジャーエールだったと思います)
クロワッサンはパリパリ
バーガーは大きくて少し食べづらいですが、味は百点満点のはなまる大満足でした

ちなみに、屋上には景色と風を感じられる席があるので、天気の良い日にはそこで食べるのも良いと思います。


最後に、今回の旅で私が購入したお土産は、二十世紀梨らっきょうです。

梨はお土産屋以外にも、直売所のような所で販売しているところもあり、砂丘周りだといくつも購入ポイントがあります

そしてらっきょうは鳥取県の名物だと知らなかったのですが、いくつも種類があって、選ぶのが難しかったです。
お土産屋の方が1番人気なのを教えてくれたのでそれを選びましたが、これが本当に美味しくて、家族からも大人気でした!(他も食べてみたい!)
元々、カレーの時にたまにらっきょうのトッピングを食べるくらいで、それまで味にこだわりはありませんでしたが、次に鳥取県に行く時にも絶対に買いたいです!!

まだまだ知らない所だらけの鳥取県!
新たな食の魅力に気付けた鳥取旅行!
改めて、たくさんの地域へ!街へ!行ってみたいという思いが強まりました!


この鳥取旅行は1泊2日ですが、キャンプのため観光は早めにおわりです
近くに砂の美術館や海鮮丼屋さんもあって、気になったので、次行く時にはそういった所にも行ってみようと思います

ということで、次回は波乱の豪雨キャンプについてレポートしたいと思います

良かったら、次回も見てください

つづく

前回記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?