見出し画像

片付けているのに片付かない、、、その悩みは、3つのポイントを見直すだけで大きく改善出来る!

家の片付けのお仕事をさせて頂き、お客様から片付け方法が分からない、あるいは進め方が分からないとお悩みを打ち明けて頂くことがあります。

そんなお悩みに対しての答えは、実は難しくありません。

今日は、3つのポイントに絞りお伝えしますね。

片付けが難しいと感じる時、以下のポイントに自分行動を当てはめてみましょう。

・片付けは気づいたところから始めている。

・収納ケースや家具から揃えている。

・捨てるモノから探している。

いかがでしょうか?

ひとつでも当てはまる箇所があれば、それは大きく改善できるきっかけになるかもしれません。

ひとつひとつ解説しますね。

・片付けは気づいたところから始めている。

例えば、リビングやキッチン。

一番気になるスペースは概ねこの辺りが多いですね。

断言しますが、リビングが片付かないのは、リビングに原因はありません。

間違いなく、原因はクローゼットや押入れ、納戸などの広い収納スペースにあります。

そして、同時にこのスペースは、プライベートスペースであることが多い為、それぞれの個室(夫婦の寝室部屋や子ども部屋)などが上手く機能していないことに原因があります。

片付けの現場では、バックヤードと言われるこちらのスペースから片付けていきますが、整う頃には、リビングも同時に半分以上片付くことが多いです。

なぜか?

それは、個人の私物がプライベートスペースへと移動(元の場所に戻る)し、リビングが本来のパブリックスペース(家族共有スペース)として生まれ変わるからです。

言い換えれば、リビングが個人の私物で溢れ返り、いつまで経っても片付かない原因を作り出しているのです。

・収納ケースや家具から揃えている。

以前の私は、家の片付けをやろう!と意気込んで、100均やホームセンターに行き、収納ケースや収納家具を購入するという行為を繰り返していました。

溢れるモノを入れるケースがなければ片付かないと思い込んでいたのです。

原因は、収納スペースが足りないからではなく、多すぎるモノの量にあります。

事実、片付けの現場では、一番多い不用品は収納ケースや家具です。

何度も100均ケースのタワーを拝見してきました。

まずは、溢れているモノを厳選します。

適正な量になったら、収納ケースの検討に入るのです。

こうすることで、無駄なケースや家具を購入することがありません。

・捨てるモノから探している。

この3つのポイントで一番大切なことは、こちらです。

片付け=捨てる行為と思われがちですが、根本的に違います。

捨ててスッキリ!なんてワードが飛び交う現代ですが、捨てる基準は意外と曖昧です。

明らかに壊れている、使えないというモノを除いて、まだ使えるモノや形が完璧な程、捨てるという行為は辛い選択を繰り返します。

自分の心に嘘をついて捨てても、それは必ず後悔に繋がり、以降の片付けのハードルを上げる結果に。

捨てる行為が怖くなるのです。

その逆は、必要なモノをピックアップする行為。

これは、基準が明確です。

大好きなモノ、必要なモノ、使っているモノを選んでいきます。

感情抜きの基準として、収納スペースに対して、3割程度の余裕を保つように選んでいきます。

いかがでしたか?

ひとつでも当てはまるポイントがあれば、ぜひ改善してみてくださいね。

そうは言っても、実際に片付けようと思うとつい手が止まる・・・

そんな時は、ぜひこちらの動画がおすすめです。

まずは、最初にやるべき簡単ワークで大きくモチベーションを上げていきましょう!

ビルームでは、無料メール講座でもあなたの片付けを応援します。

年末に向けて、まだまだ時間はあります。

一歩ずつ、でも確実に今までとは違う片付けを進めてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?