見出し画像

前年度分の教科書の保管期間と収納方法

浜松市 整理収納アドバイザーの松崎陽子です。

春休み中は、新学期に向けて学用品の整理を行うのに適した時期です。新学期スタートと共に、新しい教科書を持ち帰りますから、今のうちに整理して空きスペースが作れるようにしたいですね。

本日は、教科書の保管期間と収納方法についてお伝えします。


教科書は、前年度分を1年保管する。


結論から言うと、前年度分を次の年度末まで保管します。

例えば、小学1年生だとしたら、2年生になったら1年生分を1年間保管となります。3年生になるタイミングで1年生の教科書を見直して破棄となります。

ただし、以下の場合は注意が必要です。

・年度をまたいで使用する教科書(図工や道徳など)

・国語や算数など積み重ね式の教科は必要に応じて保管する。

・年度末に学校からのお便りで次年度以降の使用する教科書の案内がないか確認をしておく。

↑ 現在、新型コロナウイルスの感染拡大にて休校があったり、短縮授業が行われた関係で次学年、次々学年への持ち越しがある学校もあるようです。必ず学校からの案内を確認して保管期間を決めてください。

・不安な場合は、家庭訪問や個人面談の際に質問してみる。


小学生以上の場合は、子どもと一緒に確認をしながら破棄するしないを決めてください。中学生以上は、子ども本人でなければ必要かどうかが分からないので、基本的には本人に厳選してもらい保管となります。


ちなみに、過去の我が家ではこのような形で保管していましたが、前年度分を見ることはほぼありませんでした。当時は、ドリルも保管していましたが、こちらもほぼ見ることはなく。

中学生以降は、本人の判断で行う為、ある程度時間のある春休みなどの長期休暇期間を使い、声掛けをしたり、一緒に片づけたりしていました。

思春期に入るとこちらが思うようには動いてくれないので、色々と気を使いますね。


前年度分の教科書保管スペース


では、前年度分の教科書の保管スペースはどこが理想的でしょうか?

・本棚や学習机の取り出しにくいスペース

・クローゼットや押し入れの一角にバンカーズボックスなどを用いて保管


今年度の教科書は頻度が高い為、取り出しやすいゴールデンゾーンに配置します。

前年度分は、頻度が低いので、取り出しにくいスペース(学習机の棚の下段など)に配置します。

本棚や机に配置ができない場合は、バンカーズボックスなどに入れてクローゼットや押し入れの奥に保管をすると良いでしょう。


画像1


とても丈夫な段ボール素材です。



耐久性は下がりますが、紙製ボックスとしてIKEAのティエナがあります。




画像3


プリント類やドリルも整理してみましょう。


教科書と並び、ドリルやプリント類も子どもと一緒に確認後整理してみましょう。特にテストなどは見ることはないけど、残しておきたいという場合は、データーで残すという方法もあります。

PDF画像で保存できるスマホアプリもありますので、ダウンロード後に撮影してみてください。

アイフォン対応ですが、こちらのアプリが便利です。

Evernoteに保存も可能です。


Androidの場合も、「スキャナアプリ アンドロイド」と検索すると色々と出てきます。

書類はデーター化でスマートに管理したいですね。

プリント以外の書類もPDF化出来るので、ホームファイリングの際に重宝します。

春休みのうちに行っておきたい教科書整理についてでした。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


画像4


ビルーム 代表 松崎陽子

静岡県浜松市整理収納アドバイザー。家一軒の片づけをレッスン方式にて具体的なアドバイスとフォローにて行います。布団から紙切れ1枚まで、無駄なく最短で片づけを終える方法を習得し、ライフスタイルの変化にも動じない、リバウンドの根本解決へと導きます。訪問実績200件以上。オンラインレッスンも受付中。


7日間無料メール講座


画像5


「助けて!」と行動を起こした香織が、片づけの挫折を克服し、人生が好転したストーリー」


個人宅の片づけを根本解決!暮らしの価値を高めます。

静岡県浜松市整理収納アドバイザー 松崎陽子

ホームページ

Twitter

Instagram

Facebookページ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?