見出し画像

【ストック品】をテーマにしたフリートークまとめ ※テン大おかたづけ部イベントレポ

今日は、2ヶ月に1度のテン大おかたづけ部の活動日。
その一部である【ストック品】をテーマとしたフリートークについて、noteにメモ程度に記録を残しておこうと思う。

▼テン大おかたづけ部は、みねが運営に携わるおかたづけサークル

▼スケジュールはこんな感じ

画像1

▼参加メンバー(集合写真撮影時のみマスクを外しています)

画像2

▼久しぶりの対面開催。お世話になったのは、STOCK STUDIO…福岡天神から徒歩10分圏内と立地最高。この素敵空間をこの金額って、まじで。なかなかないと思う。

ひとことに【ストック品】と言ってもいろいろあるよな…と思い、まずは思い浮かぶ【ストック品】をどんどん挙げていった。

例えば、食品だと…
パスタなど麺類、乾物、缶詰、調味料、冷凍食品、冷凍のカット野菜…
ジャガイモやタマネギなどの野菜も、ストックと言えばストックだな。

日用品なら…
シャンプー等、洗剤類、トイレットペーパー、ティッシュペーパー…
女性陣からは、「ストッキングとかもストックしてるよね~」という声も。
この時には出てこなかったけれど、歯ブラシやスポンジとか、カーペットクリーナー(コロコロ)の替えとか、サランラップとか、まだまだいろいろありそう。

お話をしている中で、「ストックするつもりはなかったのに、いつの間にか増えてストック状態になっているもの」もあるよねと言うことに気づく。
例えば、ビニール傘。保冷材。紙袋。
有料化の影響でスーパーのビニール袋は減ったよというご家庭も多いかもしれないが、我が家にはストックがある。

増えがちなものの代表格である、紙袋
メンバーから、

・誰かにものを渡すとき用にと思って、つい溜め込んじゃう
・ブランド物の袋など、手放しにくい
・紙袋の中に、また紙袋…
・いただき物を開けたそばで折り畳み、かさばらないからあちこちに散在している

と、「あるある」がどんどん出てくる。

一方、紙袋に関しては、「手元に置いておく種類や保管するスペースを限定し、それをオーバーしたら処分をする」というメンバーも。
このように、「自分なり・我が家なりのルールを決めておく」のは、重要なことだなと感じる。

この「ルール決め」に関連して、メンバーそれぞれのご家庭での工夫をたくさん聴くことが出来た。

例えば、

・麺類を入れているボックスがある。使ったら、都度補充をする。
・ケチャップなど、開封して使っているものの予備も、冷蔵庫の決まった場所にストックしている。
・(過去、長期不在の際に失敗したことがあり)タマネギは、購入したら即加工して冷凍庫に保管している。
・洗濯洗剤の匂いが苦手…ランドリーマグちゃんを使用しはじめてから、洗剤ストック自体をしなくなった

などなど。
「なるほど、そうきたか!」と何度も驚いたり、感心したり。
自分ひとりだと思いつかないような方法も、これだけ人が集まるとたくさん出てくるのだな…改めて、おかたづけ部の魅力を感じた。

また、同じものでも、人により/家庭により、ストック補充のタイミングも様々なのだなと実感したのが、トイレットペーパーの補充の話。

・子どもが家を出て大人2人の世帯に。消費スピードも落ちたので、残り1ロールになったら買いに行く。
・1パック購入し、トイレ内の棚に置いておく。最後3~4ロールになったら買いに行く。
・1.5倍巻の商品に替えたら、消費スピードが落ち、購入頻度自体が減った。

まだまだ話の尽きない雰囲気だったが、20分強のフリートークをまとめると、このような感じになるだろうか。

これが正解、あれは間違い…なんてことはない。
みんなそれぞれに理由があって、今の方法に行きついている。
しっくり来ているならもちろん、そのままでいいのだけれど、もし「なんだかうまくいかないなあ…」というときは、こうして他の人のアイデアを参考にしてみるのもいいものだと思う。

次回は6月の第3週日曜(6月20日)に開催予定。
オンラインになるか、対面になるかは、コロナ次第で!

PS おかたづけ部は、テン大学生さんならどなたでも参加可能です!
気になった方はお問い合わせくださいね~

▼前回「2月の会」のシェアは【手放す】ことについてでした

▼おかたづけ部のこれまでの軌跡は、こちらをご確認いただけると





いただいたサポートは、夫のしあわせのためにありがたく使わせていただきます!