見出し画像

ただいま保育園入園準備中

4月に6月入園で申し込んだ保育園
無事、第1希望に入園が決まりました!

保育園内定が出れば5月15日前後に電話連絡、
内定が出なければ20日頃に不承諾通知書が郵送で届くと聞かされ1ヶ月…

電話が来たのが16日だったので
正直落ちたんじゃないかと不安な一夜を過ごしました。
第1希望の園は0歳児クラスの定員が残り1枠だったので
本当に決まって良かった一安心です。

さて、安心したのも束の間。

入園が決まったということは
次に待ち受けるのは入園準備…よく聞くやつですね…

名前書きやらなんやらかんやら
4月入園組は約2ヶ月間準備期間があるのに
年度途中入園は正味10日での準備です。

いや、きついって。笑

なんて言ってられないので細々と準備中。
まだ完了してないけど経過をnoteに。

内定連絡は浮かれず話をよく聞くこと

役所の保育課から電話がきた。

「第1希望の保育園に内定が出ています。
入園を希望されますか?」

ありがとうございますありがとうございます
食い気味に元気なお返事を返しました。

ここでやっぱり事情が変わって
辞退することもできるんだろうなと思いましたが
巡ってきたチャンスは逃しません!

「この後の流れですが、
まずこのお電話の後に保育園に電話して
面談と健康診断の日程を調整してください。

6月入園なので育休は6月末までに終了してください。
復帰が決まったら勤務先に育休終了の証明書を記入してもらって
役所に提出をお願いしますね。

なに?育休終了の証明書も必要なのか?

自治体のホームページみたら様式あった…

保育園の利用は両親共働きが条件だもんな。
これで育休延長してたら不平等だし
ちゃんと職場復帰してることも証明しないとなんだな。

なるほど、抜かりない…

電話を終えてさっそく内定が出た保育園に電話する。

「先程、役所の保育課からこちらの園に内定が出たと連絡がありまして
面談と健康診断の日程をお伺いしたくお電話しました。」

これでなんとか伝わり担当者に繋がる。

面談日程は2日ほど候補日を挙げられ都合がつく方に決定。
健康診断はまた面談が終わってから予約らしい。
(後にわかったが、面談で健診票を渡されるから)

ではまた面談の日にということで
保育園の担当者との電話はあっさり終わった。

そういえば、私、名乗りもしなければ連絡先も聞かれなかったな…
保育園見学の時は聞かれたけど、内定出たら役所から情報行ってるのかな…
6月入園、うちだけなのかな…

なんとなくモヤッと不安が残る中、
早く入園準備をしたい気持ちを抱えて面談の日を待つのであった。

いざ面談へ!

内定出た保育園はベビーカー置き場がないことは
見学の時点でリサーチ済みだったので抱っこ紐で乗り込む。

指定時間の5分前、園のインターホンを押す。

エプロンをつけた若い男の先生登場。
どうやら事務さんらしい。
今日はこの先生が案内してくれるとのこと。

施設長さんも挨拶に出てきてくださった。
見学の案内は施設長さんだったんだなぁと答え合わせ。

給食室前の空きスペースに通され
息子はいくつかおもちゃを持ってきてもらい
大人は面談という名の重要事項説明を受ける。

もらった資料は、施設概要や料金、
スケジュール、日々の持ち物などが記された
園のしおりという名の重要事項説明書や
児童票、身体状況調査票、予防接種記録票など
入園までに記入する数多の調査票たち…

そして園の登園・降園・連絡を行うアプリの操作説明書、
感染性汚れの洗濯方法やおむつのサブスクの案内も入っていた。

このおむつのサブスク、ここで初めて知ったんだけど
月額料金でおむつとおしり拭きが園に届けられて
名前書き不要で毎日のおむつの持ち物が減るっていうスグレモノ。

まぁまぁ金額はするし、年齢が上がると月額も上がるので
おむつの使用頻度と名前書き等の手間を天秤にかけて
手間をお金で解決したくなったら利用もありかも。

我が家は「土日も使えるならありだけどね〜」
ってことで今回は利用を見送りました。

ちなみにおむつのサブスクは園とは関係なく
業者との直接契約になるそうです。ふむふむ

ぎゅっと詰まった面談

面談の内容は、園のしおりを元に重要事項の説明、
日々の生活のヒアリングや希望保育時間のヒアリング。

そして栄養士さんとの給食面談、
看護師さんとの身体計測面談がありました。

最後に0歳児クラスの見学をして、
込み込みで約1時間の滞在でした。

これでも結構突っ込んだ質問とかしなかったので
もう少しかかる人もいるのかな。
保育園面談は後ろに予定を入れないのが吉。

希望保育時間の闇

もともと自治体に申請する時に標準保育か短時間保育か選べて、
我が家は夫婦ともにフルタイムなので標準保育を希望。

なので自動的に7:15-18:15の
標準時間MAX預けられるものと思ってました。

そしたらなんということでしょう、
園独自の希望保育時間というものが存在するんですね。

全くそのあたり考えずに来てしまったので
急に聞かれて思考が停止しました。笑
夫は仕事が抜けられず欠席だったので
わりと重要な回答を握ってしまった…

あくまで"希望"なので、後から変更は可能とのこと。

おそらく送りは夫、迎えは私になるので
今の出勤時間で考えると7:45預けの18:15迎えになると思うと回答。

18:15過ぎると延長料金発生するので遅刻厳禁。
そして7:45より早い預けは控えてほしいとのこと。
(預けが遅い分には構わないのだそう)

私はちょっとずるいことを考えていた。
息子を標準時間MAXで預けて
あわよくば夕飯の買い物してから迎えに行こうとか。

保育園とはそもそも働いている時間預けるもの。
夕飯の買い出しは労働ではなく私用。

希望保育時間という制度がなければ
きっと私のような親がわんさか居て
保育士さんたちの負担が増えてしまうのだろう。

希望保育時間、いくらでも嘘はつけると思ったが
ここはしっかり正直に回答した母を褒めてくれ。笑

給食にも練習が必要?

保育園栄養士さんとの面談。
ここでのメインは日頃家で食べているものと
園での給食の擦り合わせ。

認識の食い違いがないように
離乳食テキスト本を元に普段食べているものや形状を確認。

主食はお粥か軟飯か、お粥なら何分粥か。
野菜はどんなものを食べててどんな切り方か。
タンパク源は何を食べているか。
好き嫌いや偏食、アレルギーの有無、
コップ飲みできるかスプーンを使うかなどなど…

かなり丁寧なヒアリングを受け
結果、息子は離乳後期食を出してもらうことに。

おやつは卵と乳を使用したものを出せないらしく
普段のおやつより味気がないかもと心配されるも、
おやつ自体食べる習慣がないので
たぶん喜んで食べますよと笑い話に。笑

さすが保育園というか、栄養士さんも子供好きなようで
息子ともたくさんコミュニケーションを取ってくださって安心。

そんな私、1つ宿題を出されました。

それは日々の昼食時間を早めること。

これどういうことかというと、
保育園での昼食は10:30-12:00に食べ始めるらしく
0歳児クラスは食事介助に時間がかかる子が多く
10:45から食べ始めるのが多いのだそう。

なので、早い時間でお昼が食べられるように
自宅でもお昼の時間を早めて練習しておいてほしいとのこと。

たしかに、今は私も育休中で
7:30-8:00に朝ごはん食べて、お昼は12:30頃。
復帰したら保育園に預ける時間考えると
7:00には朝食を食べてないといけない。

昼食を早い時間に食べる練習と言いつつ
本質は朝食を早く食べさせるママの社会復帰リハビリとみた。

そうだよね…社会人って朝起きるの早いよね…

約1年甘やかされたママ、性根叩き直します。泣

身体計測はおてのもの?

内定が出た保育園には看護師さんが常駐している。
すぐ隣は小児科だし、なにかと医療面で安心材料が多い。

面談では身長、体重、頭囲、胸囲の測定をしてもらい
入園前健診で使用する健診票を受け取った。

通常の検診同様に、おむつがグッショリ濡れてたら
体重が正しく測定できないから替えが必要。

まさか体重測定があるとは思わず
念のためにおむつを持参しておいてよかった…

持ち物していなくても、どんなに近場でも
常におむつは持ち歩かないといけないと学んだ。(遅い)

見学そして質疑応答で解散!

0歳児クラスの教室を見せていただいた。
時刻は午後5時。
息子の他に5人いるはずのお友達、誰1人居ない…

こんな時間にお散歩なわけないし
お昼寝ってわけでもなさそうだし
もしや、0歳児って早めにお迎え来るもの!?

ここに来て急に標準時間MAX預けようとしてる自分が
マイノリティーなのではないかと不安になる。笑

まぁ…お迎え要請されたらどの道来るんだし…

自分に言い聞かせる。
大丈夫、預けて大丈夫…。

と、そこに担任の先生登場。
若くて可愛い感じの女の先生。
女の子大好きな息子、どタイプそう。笑
(この表現、ご時世的にギリギリですかね。汗)

せっかく担任の先生が来てくださったので
服装について気になっていた質問をしてみる。

「お股にスナップがついてるタイプの肌着を来てるんですけど
保育園だとスナップなしの方がいいですか?」

たぶん無い方がいいって言われるのはわかってたんだけど
肌着を買い足したくなくてダメ元で質問。

結果はもちろん"御遠慮いただいています"。笑

理由としては、おむつの状況をすぐ確認するのに
スナップがあるボディースーツだと難しいんだそう。

そらそうだ、自宅では私と息子1:1の生活。
保育園では0歳児でさえ先生1人に対して赤ちゃん3人。
いくらプロとはいえ、2人泣いたら3人目は抱えられない状況で
いちいちお股のスナップの着脱などしてられるものか。

保育園で我々は客ではなく利用者。
先生の言うことには文句を言わず従うのであります。

入園前健診はなる早で!

さて、面談で健診票を受け取ったので早速健診へ。

こちらは園の嘱託医での受診指定だったので
口コミではなかなか予約が取れないと噂の嘱託医に。

朝一ネット予約を試みて見事勝ち取った。

ただでさえ入園まで時間がないのだ。
まさか健診予約取れなくて入園見送りなんて避けたい。

入園前健診はなる早受診必須である。

そして予約をする際、検診予約をすると
通常の定期検診になってしまうので
入園前健診は一般診療での予約らしい。
これは受診する病院によって異なると思うので要確認。

健診内容は問診と聴診器あてて口の中確認して終了。

あっさり終わったので
その足で保育園に健診票を提出しに行く。

晴れて入園が内定から確定になりました。

まとめ

年度途中入園はなにかと時間がないという印象でした。
4月入園組も入園準備品が品薄で争奪戦になるとも聞くし
いつの世も入園準備は大変ですね…

保育園内定が出てから確定までを綴りましたが
次回は持ち物準備についてnoteにまとめたいと思います。

今までひた隠しにされてきた持ち物たち
内定が出たことで明るみになりワクワクが止まりません。笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?