見出し画像

【IT学習】Linuxで始めるJava開発(第0回:はじめに)

今回からLinuxを使用したJavaのシステム開発環境の構築をテーマに記事を投稿したいと思います。

なぜ、このような記事を投稿することにしたのか?

それはもっと現実のシステム開発の環境でLinuxが使用されて欲しいとの想いからです。

「今のWEBシステムは大体はLinux上で動いているよね?」

そう思われたと思います。

実際、その通りです。

ですが、そのシステムを開発しているみなさんの環境はどうでしょうか?

WindowsやMacではありませんか?

システムを稼働させるサーバーはLinuxなのに開発環境は違うOS上で行っていることがほとんどです。

どうせなら、サーバー環境も開発環境も統一した方が環境差分による問題が起きなくて都合が良いのではないでしょうか?

自分はそのように考えて、自分の学習も兼ねてこのような記事投稿を始めてみようと思いました。

分かっている方からすれば知ってて当然の初心者向けの内容になると思います。

ですが、自分のような初心者の人も沢山いると思います。

ぜひ一緒に、Linuxでのシステム開発の世界に飛び込んでみませんか?

そして玄人の方には温かく見守っていて頂き、また間違いなどを指摘して頂き、初心者が玄人になるためのお手伝いをして頂ければ幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?