【美にこだわる生き様 『水龍』 】 今、母がハマっている占い「六龍法」で思ったこと。


今、母がハマっている「CANNONしばやま」さんの占い。

今までは、九星気学という占いを投稿していたが、最近は、「六龍法」という占いを投稿している。

「六龍法」には、月龍・火龍・水龍・土龍・風龍・空龍の六つの特性があり、それらは、誕生日によって、導かれるというものらしく、

どうやら、私は「水龍」らしい。


この動画で、水龍とは、クールで、責任感が強く、まとめ役であるのが特徴だと言っていた。‥うむ、当たってる。(本当かよ。)

また、アンカーやクロージングの役割もあるため、一時代の終を迎えるのだそう。

‥そうか‥私がもし、会社を引き継いだら、その会社を潰してしまうのか‥。
(そもそも、会社引き継がないから、大丈夫👌)


そして、他人からは「何考えてるか分からない」と思われることがあるが、内なる闘志を秘めた情熱家でもあるらしい。

‥うむ。確かに、よく「何考えてるか分からない」と言われる。決して、相手に対して、悪いことを考えるわけではないんだけどね。ただ、急に、自分の世界に入ってしまう時は、多々ある。

そして、「今は自分の出番じゃないな」「みんな楽しそうに話してるから、ちょっと休憩しよ」なんてことを思ったら、急に、輪の中から一歩引いてしまう。

(こりゃ、付き合うのが面倒そうだわ。)

いつだか、「どういう人が好きなの?」と聞かれたことがあり、「内に情熱がある人」だと言ったことがあるが‥、なんだ‥。自分と同じような相手を求めてたのか。

恋愛関係でいうと、水龍は、気持ちの交流を大事にするらしい。

‥うむ。たしかに、私は、相手との気持ちの繋がりさえ感じていれば、恋人や友人の連絡は月に1度とかで十分なところがある。

ただ、繋がりを感じれるようになるまでは、しつこいほど連絡するかもしれないけどね。(恐怖だわ。)


水龍の他の特徴として、「美」にこだわる生き様をするとあった。その言葉を聞いた瞬間に、今までの生き様がフラッシュバックした。

そういえば、私は、大学時代に、「気を遣えない奴」と言われて以来、相手の求めることを追い求めるようになったな。逆に、相手の表情ばかり読みすぎて、自分の発言が上手くできなくなっていた時期もあった。

そういう出来事もあってか、大学卒業後は、ホテルのレストランで働き、田中さんというそこの御局さん的存在の方に「キレイな仕事」を教えてもらい、そこからいくつか場所を移り、自分の満足のいく「美しい」接客ができるまで、約5年を費やした。

その途中、ネットの仕事に興味が向いていたが、きっと、「接客、もうええわ」と心の底から思えるまでは、移行できなかったのだろう。

接客をしながら、「流れるように動く方法」や、「お客様にいつ見られても大丈夫なようにキレイに作業する(掃除や片付け)方法」、「キレイなお辞儀の仕方」や、もちろん「言葉使い」などを学んでいった。

姿勢や歩き方も、誰かに言われたわけではないが、モデルさんや周りのキレイな人を見て、即実践していた。

「言葉には言霊がある」という祖母の言葉がずっと頭の中に残っていて、「おいコラ!」や「コノヤロー!」と、たまに私の中のオスが出てきてしまう時はあったが、キレイな言葉を使おうという意識はあった。(あまり説得力はない。)


「おお‥!言われてみれば‥!」
自分の世界から戻ってきたときに、水龍は、過去の出来事や傷に縛られやすい特徴もあります。と動画の中で言っていた。

‥うむ。当たっておる。





この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

まだまだヒヨッ子ですが、これからもっともっともーっと!‥もっと!