見出し画像

拝啓、Facebook殿(ワイの青春を返せ)

Facebookにログインできなくなった。

原因は分からない。

ある日、いつも通りに
Facebookのアプリをタップしたら、

とあるアドレスからログインがあったので
(間違いなく自分のアドレスなんだけど…)
セキュリティのためにアカウントを停止します…

ですと。。

厳密には「凍結」とは違うようだけど、、
身分証なるものを申請しないと
アカウントが再開されないらしい。

でも、じつはアカウント名は
本名じゃないんだよね汗

だから、運転免許証の写真を載せたとて
通過することはないw

本名で登録してたら
普通に通過するかもしれないけど
ここは実名登録がルールのFacebook。

ビジネスネームの身分証が
一つもないので多分、、ダメっぽい。

FacebookのIDも求められたけど
ログインできなければ見れないよ。

ああ、、、

別にFacebookが使えなくなるのは
そこまでダメージはないんだけど、、

あの中には、新卒でひぃひぃ泣きながら
毎日を生きていた頃からの
日記とかつぶやきとか旅行先の写真とかも
たくさんアップされてるんだ…(泣)

スマホがガラケーだったり
Androidだった時代の写真は
全部、Facebookのアルバムに置いてきた。。

だから、アラサー以前の写真は
もう手元にない。

さよなら、ワイの20代。

13年間の日々の記録。

それだけが心残りだ、わーん(;_;)

このまま、Facebook使わなくても
いっか…と思ってたけど、

やっぱり個人起業家の動向は
知っておきたいなってことで
新たにアカウントを作成。

思い出す限り、つながってくれそうな人に
ぽちぽち友人申請送っているけど、

2,000名以上いた"友人"のうち
誰が本当の友だちだったんだろう(笑)

たくさんの人と繋がれた気分に
なっていたけれど
そんなもの全て架空で、

ブランディング的にくっついていた
架空の"友だち"だったのかな…とか。

(にしても、たった5年で2,000名以上と
つながっていたのも不思議な感じ)

まぁ、それでまた友だちになれなかったら
それはそれ。

それまでの仲だったと
諦めるしかないね。

寂しさを覚えつつも、
元通りつながってくれる友だちが
増えていくごとに、

見慣れたFacebookのタイムラインに
戻っていくことに少し
安心感を覚えたり。

どう、新しいアカウントを
使っていこうかは模索中だけど、

少なくとも、大事な思い出は
SNSだけに残すことは
やめにしたいと思う(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?