見出し画像

[エッセイ]【‘‘私のナイトルーティン’’】

-私が大切にしている二つの習慣について-

ナイトルーティンについて、私が日頃から大切にしている二つの習慣があります。

例えば、生産性というものは、朝方から夜方にかけて、少しずつ落ちていく傾向にあります。

ですので、朝方には生産性を重要視したタスクをこなすことがオススメであり、夜方には生産性をあまり必要としないルーティンを心掛けることが大切です。

私が夜の習慣で大切にしていることは、以下の二点です。↓

【‘‘私のナイトルーティン’’】

1.【インプット作業】
[本の内容についての大枠の理解]

2.【バッファ時間】
[何もしない時間を過ごす]

1.については、インプット作業において、私が行う作業では、気になる本についての情報をネットで下調べしたり、YouTubeなどで紹介されている動画を流し見したりして、情報を軽くインプットすること。

軽くインプットするという行為というものは、知識の定着化を目的としており、知識の大枠を理解することで、実際にその本について読書したり、復習する際はより知識が定着されます。

なので、読書におけるナイトルーティンですと、本を速読して一周目を読み終える、本紹介の動画を倍速にして見る、こうした方法により、私は大枠としてのインプット作業を習慣化しています。

そして、最後の2.のバッファ時間では、寝る前にはスマホを触るのをやめて、何も考えずにボーッとして過ごして脳を休めさせてあげる休息の時間を30分から、1時間までの時間を取ることを大切にしています。

アウトプット作業は、脳にかかる負荷が大きい為にも、その負荷を少しでも軽くする為にも、夜のナイトルーティンでのインプット作業は、次のアウトプット作業へ活かすことが出来ます。
 
そして、バッファ時間における心身の休息により、次の日の生産性を向上させる為にも重要なことだと考えています。

ナイトルーティンは、明日への自分自身のパフォーマンスを向上させる上では必要不可欠な習慣であると思います。

よろしければ、サポートお願い致します。 頂きましたサポート資金は、クリエイターとしての活動資金として使わさせて頂きます。これからも、宜しくお願い致します。