ハンコ文化は廃止になるのか?

去年、河野太郎氏が行政刷新大臣に選ばれたときの政策の一つにハンコの廃止とうたった。海外ではサインで済むのに日本ではなぜハンコなのか時代遅れの声が聞こえた。ハンコといえばアジア圏内で使われていた文化であったが近年、大々的に使われているのは日本だけである。
皆さんはハンコに対してどう考えるか?
携帯がめんどくさい、上司の許可に時間がかかる、無くすから嫌などの声がある。ハンコは大体、何かの行事でもらうことがあるがそれ以外は事務用品や文房具やで買うが一般的である。百円ショップで買う人もいてハンコの重要性はあまりないのではないかと考えてしまう。
銀行行けば印鑑証明や契約書ではハンコ、書類はハンコなどめんどくさいのが一般的であろう。しかもルールやマナーとスタンプ式印鑑(シャチハタ)不可もあり訳がわかんないし、電子だと印鑑のためにわざわざコピーするなど書類の無駄にもつながる。そして、それを解消するためにシャチハタなどでは電子印鑑が作られているが、官庁などのお堅い役所ではこれが冗談に見えて効かないこともあり非常にめんどくさいような気がしてならない。
俺も銀行にゆき、違うハンコを提出した時に拒否されたときは腹が立つぐらいだ。それよりもサインでするように認証改良したほうがいろいろと簡略化するような気がするのだがどうだろうか?

最後に、やっぱり印鑑廃止になると印鑑業者が抗議に入った。俺たちの職業をなくす案件である。しかし、一般庶民に関しては中国産や大量生産した印鑑、機械彫りを使うため職人印鑑とはほとんど無縁である。その中で、使うなら趣味印鑑でもよくないかと思う。

そして、疑問も生まれる。印鑑を廃止したらサインはどうなるのか?
おそらく、自分の名前を書くのが一般的だと考える。済とか処分とかのスタンプはこれかも残るだろう。しかし、印鑑自体はもうなくなるのではないかと考える。それは抽象的に言えば項目で工夫が施される。

あなたは、印鑑廃止に対してどう考えるか意見をください。

この記事が参加している募集

最近の学び

これからもテキトーにつぶやくぜ