見出し画像

カフェ修行Day7・8「年末最終日・今年の目標」

勤務7日目。


2021年のOPEN最終日。
常連さんが数名挨拶に来られていた。


年末休みで時間が空いてしまうからか、帰りにはコーヒー豆やケーキの持ち帰りがあった。
僕もtake out用の豆の準備や豆を挽いたりする仕事もするようになった。


こうやって常連さんが挨拶に来てくださるのは、お店としてすごく嬉しいことだなと思った。
と、同時に、自分もお店のファンを増やしていきたいなと思った。


年内の勤務は7日。まだまだ覚えることがたくさんある。
でも、作業は回数を重ねて慣れればできるようになるけど、お店としてのあり方や接客や仕事の仕方の部分も指導してくださるのは、ここにバイトを決めて良かったなと感じた。








勤務8日目。


新年明けて初出勤。
事前に送られてきた季節限定のメニュー変更を頭に入れる。


僕の場合は、まだ変更になる前のメニューも覚え切れてなかったので、そんなに大きな反動なく覚えられ、パティシエールさんから味見分をもらって食べ、お客さんにも勧めている。


新年明けて初日。店長から、


「今年の目標を決めようか」


と話が上がった。
遂にコーヒーを淹れる練習が始まるか!と少しドキドキした。
そこで決まったひとまずの上半期の目標は、


① 1ヶ月で店のブレンドのコーヒーを淹れられるようになる

② 半年以内にアレンジ珈琲(カフェオレやココアなど)を作れるようになる


に決まった。
ブレンドは良く注文が入るものなので、店長がいなくてもお客さんを待たせないように。アレンジ珈琲は店長と中の仕事を動かしていく上で、なるべく店長はコーヒーに集中できるようにするため。


1ヶ月と言っても出勤は週の半分しかないし、忙しい時は練習も出来ないため、なるべく自分でも練習しながらお客さんに出せるレベルのコーヒーを来月には淹れられるようになっておく。


ようやくスタートラインに立った。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,160件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?