見出し画像

梓乃あず(azunoazu)の自己紹介

こんにちは!初めまして!
可愛い世界を描くアーティストの 梓乃あず(azunoazu) です。

このページでは、梓乃あずの経歴と
幼少期〜現在までの自己紹介をさせていただきます!


活動経歴


1992年生まれ  石川県出身
 
物心ついた時から絵を描き、独学でイラストを描き続ける


2018年
・似顔絵、イメージイラストで本格的に絵の活動を開始

2019年
・海外のアートに刺激を受け自身でもアートを描き始める
・ドキドキフリーマーケットに出展(イラストやグッズ販売)
・デザインフェスタ ライブペイントに参加

2020年
・パリに出展 マロリナちゃん「光の中で踊ろう」

2022年
・第2回みなとみらいでみらい展に出展,令和日仏藝術交流大賞(現代作家部門)を受賞
・初の個展「rainbow」開催(場所:横浜 ギャラリー山手さん)
・やましろアートマーケットライブパフォーマンスに参加
・横浜中華街のお店にウォールアートを行う
・チャリティー絵本『魔法の手』にイラストを掲載(現在も販売中)
・ヴィーガンカフェでライブペイントを行う

2023年
・2月 個展「あまいろ」開催(場所:横浜 ギャラリーアウルさん)

(今後参加したイベントや展示などがあればどんどん更新・追加して行く予定)



以上、梓乃の経歴はこんな感じです!

以下は自己紹介!

梓乃のこんな幼少期時代



気付いた時から絵を描いていて、チラシの裏やノートにお絵描きをしていたり、公園や裏庭を走り回っていたような子供でした。
(チラシの裏が白いものを探し回って描いていたのが懐かしい・・・笑)

幼少期からアニメや漫画が大好きで大好きで、同じ作品やシーンを何度も見返してセリフや音楽を覚えてしまうくらい。
自分が好きなものはとことん見てしまうタイプ。

ジブリ映画なんて本当に大好きすぎて何百回と見てビデオテープ(古い!)が擦り切れるんじゃないかってくらい繰り返しみてました。

自然と描くことが日常になっていたので、好きな漫画やアニメは下手なりに模写して描いていました。
納得するまで見よう見まねで描き続けていましたが、その子供なりの無意識な情熱は今でも「純粋でパワーのあるもの」だったなと思います!
(子供のエネルギーってすごい)

ちなみに、幼稚園生の頃に書いた絵には太陽が3つあったし(気に食わなくて描いてたら増えていただけ。)
顔から腕が生えている人(ちなみに母)を書いたことがあります。
その当時はよくできたぜ!って思っていましたが、今思うとめちゃくちゃ独創的だし、話のネタになっています笑



学生時代〜何かに目覚めた社会人時代



そこから、ずっと「趣味」「合間」の範囲で描いていて、「仕事」にしようなんて1ミリも思ったことはありませんでした。

「仕事にできる人はもっと上手くないといけない」
「私では無理」

だと無意識に諦めていたんだと思います。

その証拠にではないですが「警察官」や「公務員」になるために全然違う道を選ぼうとして、自分の心が喜んでいない進学を考えていたりしました。
(うまい具合に全て叶いませんでした!!爆)


社会人になっても「趣味」「合間」の範囲で描き続けていましたが、
ある時期をきっかけに

「私にもイラストを仕事にできるかもしれない」

「なにかわからないけど、自分にはもっとできることがあるのかもれない。」

と心にふっと小さなエネルギーが芽生えました。

そのあとから、
やったこともない、むしろ苦手だったビジネスを動画やSNSで勉強したり
SNSを複数運営して活動の範囲をゆっくり、本当にゆーーーっくりと広げていきました。

「イラストを仕事にしてみたい」と動き出せた一番の大きかった出来事は
コーチングを初めて受けた事だったり、そこから自己投資をした始めた事でしょうか。

一気に世界観や、ご縁が広がっていき、現在の今の私があるのだと思っています。(本当にご縁には感謝)


アートに出会って世界に色がつき始めた頃



アクリル絵の具を使ってアートを描き始めたのは最近で、
2018年〜2019年ごろから、思い立ったように初めて今に至ります。
始めたきっかけも「やってみたい」の ”好奇心”。

ただ、それだけ笑。

描き始めはやはり「壁」はありました。もちろん。

「私がやったとて、、」「これはプロがするもの」

そんな訳のわからないマイナスな固定概念があったけれど、私の場合はそれ以上にワンパクでおちゃめな”好奇心”がいてくれたから、挑戦することができたんです。

見よう見真似ですがアートに挑戦して、世界にはこんなに色があるんだ、知らない色がたくさんあるんだと衝撃を受けたのを覚えています。

自分が見てきた色も、景色も、世界もほんの一部で、
視野を広げて見渡せば、不思議で、未知の色で溢れてる。

描くたびに、色を乗せるたびに楽しくてドキドキしました。

描いている最中、自分の感情が溢れたり、賑やかしかったりするんですが
息を忘れるくらい静かな時もあって、私自身もアートのすごさにいまだに驚いています。

描き続けて数年ではありますが、アートの楽しさ、可能性、多様性、創造性、、、etc
を体感してどんどんのめり込んでいっています!(現在進行形)


〜現在

手から生み出すカラフルパワー

現在は、毎日のようにアート活動をし、イラストの依頼も頂きながら描き続けています。(本当にありがたいです!)

アート


アートは販売もしていますし、オーダーで製作も受けています。
アート販売ページはこちら⬇️

(オーダーアートのご依頼に関しては、コメントやDMよりお問い合わせ下さい。)


イラスト

イラストに関しては、似顔絵やラインスタンプの依頼を受けて作成しています。
似顔絵ラインスタンプは個人の方もそうですが、個人事業主さん、サロンオーナーさんにも人気です!自由度が高い、かわいい似顔絵を描かせていただいています!


マインドカラーセッション

現在セッションをさせてもらっている「マインドカラーセッション」
についても今後お伝えしていきますので、気になる方はチェックお願いします!



アートが私を救ってくれた


2023年2月の個展での写真


大げさかもしれませんが、

「アートが私を救ってくれた」

と本当に思っています。


アートを描くことをしなかった自分の世界線もあると思いますが。

描き続けたことで、自分の生きやすい道みたいな感覚を掴むことができたし、
優しい仲間が増えたのはまぎれも無い事実です。

自分を信じず、自分を嫌いだった私。
生きづらく、苦しかった時もありました。

それでもアートを描く選択をして、自分が変化していった、しているのを体感しているからこそ、アートの魅力にどんどん引き込まれました。

そして、この魅力も、生きやすくなるきっかけも、誰かに伝えられたらいいなと思っています。

アートから受け取れる楽しさ、アートと可愛いの可能性、アートから教えてもらったこと、気付いたこと、マインドカラーについても
このブログを使って言語化して発信していきたいと思っています!


また、アートは世界(自己)をより鮮やかにするエネルギーの塊
私のアートは特に色が明るめな作品が多いので、見てくれる方に楽しさや喜び、気分が自然と上がってしまうような作品となっています。
そして、この子たちをたくさん描き、届けたいと思っています。

もちろん、「かわいい」を込めた作品たちを!


今後の目標、夢は

・海外進出(海外を飛び回りながらアートを描く)
・地域活性化にアートを取り入れてエネルギーの爆上げ
・企業さんとアートのコラボ
・オンラインでできるアートワーク


などなどを目標にしています!
細かいものもありますが、それを上げると果てしなく長くなるので割愛という事で。笑




以上ちょっとした自己紹介でしたが、
これを読んでくださったあなたに最大の感謝を。。。♡

これからもっと、梓乃あず節、梓乃あずカラーを出していきますので、どうぞよろしくお願いします!



魔法の言葉
「今日もあなたはかわいい」


ではでは、素敵な1日をお過ごしくださいませ!

梓乃あずでした。



写真や画像が多いのはInstagramなので、
そちらもよかったら覗いてみてください!

梓乃あずInstagram




\♡follow me♡/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?