吾妻かずき

フリーランスのスマホライター/ブロガーです。モトローラ推し。最近は原神にハマり中。メイ…

吾妻かずき

フリーランスのスマホライター/ブロガーです。モトローラ推し。最近は原神にハマり中。メインブログ(https://www.sumaho-mation.com/)もよろしくお願いします。

最近の記事

2024年上半期に買って良かったもの

早いもので、2024年も残り半分です。 今年もスマホなどのガジェットに限らず色々なものを買いました。 なかには微妙だったものもあれば、「もっと早く買っていれば良かった」と思ったものまでさまざま。 本記事では、2024年上半期(1~6月)に筆者が自腹で買った物の中から、とくに「買って良かった」と思ったものをいくつか紹介します。 ①山善 扇風機(DCモーター) YLX-AED30(WH)個人的に、今年上半期に買ったものでもっとも満足度の高いものが山善のDCモーター扇風機「Y

    • Snapdragon 〇 Gen △のAntutuスコアをざっくりまとめてみる【備忘録】

      2021年12月に発表された「Snapdragon 8 Gen 1」以降、QualcommのSoCは「Snapdragon 〇 Gen △」という命名規則が使われています。 〇:シリーズ番号を表す数字 △:世代を表す数字 例)Snapdragon 8 Gen 1:「Snapdragon 8シリーズ」の「第1世代」 これで少しは名前が分かりやすくなったかな?と思ったものの、「+」がついたり「s」がついたりと、余計に分かりづらいなぁと感じるのが現状です(僕だけかな?)。

      • Surface Go(初代)でダイソーのUSB Type-Cハブを使う。正直これで十分

        今年のGWに、セール販売されていた「Surface Go LTE Advanced」を買いました(後程レビューもする予定)。 今回のセール品は専用のSurface Dockも付いていたのですが、本体もACアダプタもデカすぎてぶっちゃけ邪魔です。 僕の場合、画面出力はしないし、ポートもUSB-Aポートが1~2個あればよいので、もっと小さいハブが欲しくなりました。 いろいろ探したところ、ダイソーでコンパクトなType-Cハブを発見。 価格も550円とお手頃だったので、Sur

        • noteをはじめてみました。

          スマホライター/ブロガーの吾妻かずき(あずまかずき)です。 今更ですがnoteをはじめてみました。 メインブログのスマホメーションはライターとしての練習も兼ねているため、ややお堅い(?)文章ですが、こっちは感想文みたいにゆるーく適用に更新できればなーと思います。 更新頻度もかなり不定期ですし、内容も適当で需要があるのか分かりませんが…w スマホメーションともども、よろしくお願いいたします。

        2024年上半期に買って良かったもの