見出し画像

人と比べないで過去の自分と比べてみよう!バイオリンレッスン始めて1年経った今、思うこと

6月末で
バイオリンを習い始めて
ちょうど1年になりました。

以前の記事でも書いたのですが、
私の場合は かなり特殊な事例らしいです。


オーケストラを立ち上げるために
遠くから先生を呼んできて、

経験者 未経験者 問わず、
やりたい人を募集して
レッスン受けて
弾けるようになってもらおうと いう、

そういう新聞記事が出たのが
去年の3月。

4月のレッスン開始予定が
緊急事態宣言の影響で
6月に延期。

超初心者なのに オーケストラメンバーという、
激レアケースです。

3月の発表会が4月に延期になりましたが
無事に終了し、
そして
めでたく今月で ちょうど1年が経ちました。


〇自分なんかまだまだ

YouTube やTwitterで
流れてくる動画を見ると
すごい人が いっぱいですね!

同じような時期に始めたのに
もうだいぶ先の曲に進んでる人とか
ものすごく いい音で弾いている人とか いて、
もう全然違う。

そういうの見ちゃうと

「自分なんかだめだな」

つい他の人と比べて落ち込んじゃうんです。

画像1


〇人と比べることは無意味である

私はヨガも習っているのですが、
その先生はいつも

「人と比べずに…」
「自分も他人もジャッジせずに…」

と言うんですね。

「あぁ そうなんだ。人と比べちゃ いけないのね」
「ジャッジしちゃ いけないのね」

と、そのときは わかった気に なっていたのです。

でもやっぱり、
「どうしてあの人ばかり いい思いを するんだろう」とか、
ほかの人と比べちゃうことって
あるじゃないですか。

そんなとき、
今取り組んでいる電子書籍のメンバーが
Facebookに書き込む投稿を読んでいるうちに
その人の人生の中に
自分との「 共通項 」を見つけました。

そしたら

すべての人は、
自分の選ばなかった人生を選んだ
「パラレルワールドの自分」かもしれない

「普通の人生」なんてない。
無数の「自分の人生」があるだけだ

だから同じ人なんて いないのか

と思えてきたんです。

だったら、だとしたら。

「ほかの人と比べるのって、

意味がないんじゃないの」

いい悪いではなく、そもそも意味がない。


そう気づいたとき、
今まで他人が羨ましくて仕方がなかった気持ちが
ゆっくりと溶けて蒸発するように、
自然に消えていきました。

過去記事参照


〇比べるなら過去の自分と

1年前。
まだ楽器も持ってなくて
買うところからスタートしました。

楽器のもち方、構え方から教えて もらいました。
何度も注意されました。
でも今はもう、注意されなく なりました。

右手の弓がまっすぐ引けず、
ひじの使い方を指導されました。
でも今はもう、
意識しなくても まっすぐに引けます。

左手の音程が不安定で
音をはずしまくって いました。
でも今はもう、勝手に指が動きます。
(音ははずします(^_^;))

比べるなら他人ではなく、過去の自分と…

まだまだだな って思ってたけど、
確実に成長しているし、
できることも増えてきている。

もっとたくさんの曲が弾きたい!

もっといい音で演奏したい!

もっとたくさんの人に喜んでもらいたい!

そのためには
もっと練習しよう!

そう思えるようになりました。


〇人と比べるのをやめるには

有名無名問わず、
成功しているしていないに関わらず、

なるべく たくさんの人の人生や考え方に
接して欲しいです。

そこに至るまでの「道のり」が今のその人を
つくっているのです。

ほかの人の人生に触れて、
より深くその人を知ることで
そこから
自分自身を知る手がかりに なることも
あると思います。

今は書籍やブログ、ネット記事などで
簡単に調べることができます。

その人の「結果」だけとか、
わかりやすく目に見えるものにだけ
注目するのではなく、

「苦労や挫折、努力や葛藤が
あったのかもしれない」

と、目に見えない根っこの部分にまで
思いを馳せてみてください。

そうすると、

「羨ましいなぁ」とか
「それに比べて私は…」

よりも、

「じゃあ自分はどうするのか。
「どうしたら自分もそうなれるか」

と考えられるようになりますよ。

「自分は自分」「他人は他人」

でも ほんのちょっとは つながっているんだよね。

この
「ほんのちょっとの つながり」を
みつけられると

「人と比べてしまう生きづらさ」が
解消されるきっかけに なるかもしれません。

画像2


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

スキ、フォロー、コメントなどを いただけると
たいへん励みになります。

これからも

「自分年齢で生きる」
「人生はトライ&エラー」
「挑戦するあなたを ひとりにさせない」

の三本柱で活動していきます。

応援していただけると、とっても うれしいです。



よろしければサポートよろしくお願いします。 いただいたサポートは、記事作成のエネルギー補給に使わせていただきます(*˘︶˘*).。*♡