ミニマリストに暮らすと持続的幸福感を感じやすくなる☺︎

最近、持続的幸福の大切さについてよくお話しをさせてもらっています。
今日は、持続的幸福を感じやすくなるためにはミニマリストになるのがオススメです!というお話しをさせてください^ ^

3月末に引っ越してきた。
前の家が大きかったので、広さが1/5に狭くなった。
引越した1番の理由は、
より自由に軽やかに生きていくために、あと約2年でFIREを達成したいから。
FIRE達成に向けてラストスパートをかけるために家賃を節約したかった。(ちなみにFIREは目的ではなく、自分らしく生きていくための手段です☺︎)
とは言え、たった2年限定でも急激に生活レベルを下げることに対して正直かなり不安だった。生活レベルを上げていくのはごく自然のことだけど、生活レベルを一気に下げるとなるとかなり窮屈に感じてしまって快適に過ごせないんじゃないかと不安に思っていた。一方で、世界放浪中は野宿もしていたので、まーなんとかなるか!という気持ちも同じくらいあった☺︎

いざ引越してみたら、メリットばかり!(デメリットもちょっとある。笑)
今回は、実際ミニマリストに暮らしてみて感じたメリット・デメリットをお話ししたいと思います☺︎

▪️デメリット
・大勢友人を呼んでパーティできない
・ユニットバス

▪️メリット
・家賃が1/2以下に(現在の生活費10万)
・物が少ない→断捨離して勝ち抜いたレギュラーメンバー!だから1つ1つへの思いが強い。
・本当に必要な物は少ないということを改めて感じられた。
・好きな物や必要な物が明確になった
・狭いから収納上手になる。収納がうまく行った時の快感が気持ち良い。
・掃除が楽ちん
・本当に必要なものしか買わなくなる(無駄遣いが減る)
・物を売る体験ができた(1ヶ月で20万程利益)
・5Fエレベーターなし(トレーニングになる!笑)→人によってはデメリットにもなる
・持続的幸福感が上がった(必要な物は少なくていいことを日々感じられるから


以上です!
ミニマリストおすすめですよ\(^^)/
今日もあなたの1日に、1つでも多くの笑顔が溢れますように^_^
#ミニマリスト #マインドフルネス #幸せ #持続的幸福 #倹約 #FIRE #経済的自立 #早期リタイア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?