見出し画像

「アズローネ」名前の由来

こんばんは!
今日もお疲れ様です!

本日は開院して2年1日目!
お祝いモードは昨日まで!
今日から切り替えてまた3周年がいい形で迎えられるように、
頑張っていきます!!!

今日はアズローネの由来をお伝えしたいと思います!
アズーロ(青)

マローネ(茶)
の略です!ちなみにイタリア語です。

イタリアのファッション用語でもあるんですが
イタリア人はネイビーのシャツに茶の鞄や靴をコーディネートします。
アズーロ・エ・マローネが色使いの基本なんですね。

なのでうちの院も青と茶に統一しています。
そしてこれらの色というのは色彩学では反対の色です。
青は寒色
茶は暖色
この反する二つの色が互いに引き立て合い依存してる関係なのです。
これは東洋医学の陰陽論と一緒です。

アズローネは東洋医学と西洋医学の融合を目指しています。
どちらも必要な医学であり互いに協力しあえばいい未来が待っているからです。
なので東洋の思想を持ち西洋の言葉であるアズーロ・エ・マローネのアズローネにしました。

そして青と茶
これらは青空と大地の色でもあります。
私たち人間は青空と大地の恵により生かされています。
エネルギーの源でなくてはならない存在です。

アズローネも地域の皆さんにとって
「なくてはならない存在になりたい」
そんな願い、目標を持ってこの名前をつけました!

頻繁に聞かれることではあるのでこちらのブログでお伝えいたしました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?