見出し画像

2018年note活動報告

どうも、azitarouです。明けましておめでとうございます。

年末にかけて、2018年のまとめ記事を書いてきましたが、最後にここnoteでの活動報告をまとめておきたいと思います。年始進行で色々だらけがちになっているのでサクッとやって2019年を始めたい。それではレッツゴー!

2018年に投稿した数は全部で136ノートでした。3日に1回は記事を書いていたことになります。本格的に書き始めた2~3月、雑記記事を書くようになった6月、逆噴射小説大賞のあった10月は特に顕著ですね。


年間の総ビュー・スキ数は以上の結果となりました。「ゴールデンカムイ」の記事はgoogle海の英霊の座に持ち上げられたことで、月別ビュー数でも常に最上位に君臨し続けています。同様に「ルパパト」「トイストーリー3」の記事も「○○(作品名) 面白い」のgoogle検索結果で上位に来ることが確認できました。この辺りの事情についてはお望月さんが提唱した「スーパーマリオ指標」に詳しく、おおむね状況が一致していると言えるでしょう。その他、「SSSS.GRIDMAN」「ピカブイ」のように話題/発売になった直後であったために、私の索敵範囲外にも効果が波及したことが分かります。


スキされた記事についても総ビュー数は金カムが一位ですが、タグをつけずにこっそり投稿したニンジャ記事がダイハードテイルズ団に捕捉されてしまったことでヘッズ諸氏の目に留まることとなり、高いスキ数の割合となりました。いつも大変お世話になっております。そして逆噴射小説大賞関連でもたくさんのスキを付けていただきました。とてもありがたいことです。


アナリストからの評価:当初はビュー数の過半数がゴールデンカムイ記事となることが予想されましたが、他の記事で6割の閲覧があったことは驚きです。そもそも、本格的に活動を始めた直後の4月に投稿した金カム、アベンジャーズ、アニメイシヨンの3大記事がバズること自体が想像できなかったため、一時期はネットの暗黒面(アクセス数至上主義)に陥りかけましたが、なんとかその状況を脱し、雑記記事を着々と積み上げたことで健全なインプット・アウトプットサイクルを取り戻すことに成功しました。その後も1次創作の挑戦やクリエイティブツールの導入など新分野への取り組みにも意欲的であり、今後もこの傾向を維持しクオリティオブライフを高めていくことが重要ですね。


(終わりです)


2018年の振り返り記事を以下のマガジンにまとめました。よろしければご覧ください。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,253件

ここは記事下のサポートエリア!わたしをサポートしたいと思ったそんなあなたに、わたしのamazonほしいものリスト! https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1XCLS13WI5P8R?ref_=wl_share