マガジンのカバー画像

にっき

9
何かあったら書きます。
運営しているクリエイター

記事一覧

春爛漫ゴリラ

お久しぶりです。あざまです。

暖かくなってきましたね。
桜が鮮やかなピンク色から目に優しい緑色になる季節、いかがお過ごしでしょうか。

僕は相変わらず毎日をのんべんだらりと過ごしております。
変わったことといえば以前に比べて扁桃腺が少し肥大したくらいでしょうか。
おかげで毎日、大いびきをかいております。

さて、皆さま。ここまでなんとはなしに話して参りました。
ここで皆様が今、何を考えているのか

もっとみる

全人類はモルカーを観るべき

お久しぶりです。あざまです。

突然ですが皆さん、モルカーを観てください。
ストレスの多い現代社会において癒しとなるアニメです。

簡単に言うと、「モルモットが車」です。簡単に言うとね。

内容はとても可愛らしいストップモーションアニメです。フェルト生地で作られたモルカーたちが街中を駆け回ります。
日常的なドタバタやトラブルにあたふたする姿にとても癒されるんです。
1話につき2分40秒ととても短い

もっとみる

おみくじ

あざまです。酒乱。

初詣の季節となりました、正月三ヶ日の最終日。おみくじを引いて一喜一憂する声が目に浮かびます。

我々芸人からすれば、「御神籤」よりも「笑御籤」の方がハラハラドキドキするものです。
次点は10円で買えるガムの包装紙のおみくじです。

この季節になると我々芸人は考えがちです。
『コンビ名を「大吉」にしたら笑御籤でひとボケできるな。』と。

そしてその直後、我々芸人は思いがちです。

もっとみる

くらえ初夢

あざまです。酒乱。

1月2日でございます。この日に話題に挙がる話といえば「初夢」ですよね。

1月1日の夜に見る夢、それが初夢です。

そのときに夢の中で見ると縁起が良いとされるものがありますよね。

『一富士二鷹三茄子』。富士山、鷹、おナス。

・・・は?なんで?なんでその3つを見ると縁起が良いの?意味がわからん。

富士山はなんとなくわかります。日本一の山なので。

鷹もなんとなくわかります

もっとみる

新年!がしかし仏滅

お久しぶりの投稿となります、あざまと申します。久々で恐縮ですが10行くらいでいいので読んでいただければ幸いです。

新年明けましておめでとうございます。

昨年はコロナウイルスや東京オリンピック開催延期など大変な一年でした。皆様はいかがでしたか。

新年明けて気持ちも新たに臨むこの時期。僕が去年、勤めていた会社を退職しよう、と決意したのもこの時期でした。安定の会社員の地位を捨て、茨の芸人の道を目指

もっとみる

サムのようになりたくて

皆さまお久しぶりです。あざまです。

突然ですが「DEATH STRANDING(デス・ストランディング)」というゲームをご存知ですか?

あの「メタルギア」シリーズでお馴染み、小島秀夫監督が手掛けためちゃんこ面白いゲームです。

謎の大厄災が起き、人っ子一人居なくなり荒野と化したアメリカ大陸で、生き残った人々はシェルター内での生活を余儀なくされます。主人公のサムは「伝説の配達人」として、シェルタ

もっとみる

新コンビ結成秘話

お久しぶりの投稿でございます。

突然ですが皆さんは、「好きな言葉」というものが1つや2つあるかと思います。いえ、座右の銘とか、心に響く言葉とか、そういうものの類ではありません。

何故か耳に残る言葉です。

その単語自体に何も思い入れなどないけれど、何故か頭の中で反芻する言葉のことです。

僕は濁音の付く言葉がそれに当たります。

「がぎぐげご」「だぢづでど」「ばびぶべぼ」などなど。

さらにそ

もっとみる

げに恐ろしきカミナリ様

先日、都内を襲ったゲリラ豪雨。大雨に伴い雷も落ちました。

皆さまは雷は苦手でしょうか?僕は本日、苦手になりました。雷との共演NGです。

台風大国・沖縄出身の僕は少しの雷雨で狼狽えることはありません。当然、先日の雷雨を意にも介さず、いつものようにテレビを観ながら部屋の豆苗をクリクリして遊んでいました。

しかし、雷雨が収まってしばらく時間が経過した朝、ミロの粉に牛乳を注ごうと牛乳パックを冷蔵庫か

もっとみる

コロナ世代、note始めます

蝉しぐれが降り注ぐ8月、僕こと、あざまもときはnoteを始めました。

僕は吉本の芸人養成所NSCの現役生です。おそらく数年後、”最も不遇の世代”と言われる、東京26期です。

コロナによる対面授業の減少、それに伴う同期とのコミュニケーションの自粛、上昇する気温と消費税、ゴムの切れるパンツ、カバンの中で絡まるイヤホン。払い忘れたガス料金。

鬱屈とした日々を過ごしていました。

8月に入ってお笑い

もっとみる