見出し画像

叩きごぼ宇佐神宮

大分県宇佐市。国東半島の付け根に位置する場所に鎮座する宇佐神宮。ここは全国に四万600社あまりある八幡神社の総本宮。
神社全部だと11万社程あるので、1/3強が八幡宮ということになります。他の神社、天満宮などと比べても飛びぬけて多いのが八幡様。
幼少の頃、よく参拝した宇佐神宮を妄想しながら料理した記録。


材料

牛蒡   250グラム
摺り胡麻 たっぷり
出汁つゆ 大匙2
蜂蜜   小匙1
味醂   大匙1
醤油   大匙1
酢    大匙1+適量

古代、日本の根幹を揺るがしかねない事件に宇佐神宮は関与。
称徳女帝の御代、女帝は道鏡という僧侶を重用。
男女の関係ではないかと口さがない下世話な噂が出る程。
それはともかく、宇佐神宮から「道鏡を皇位に就ければ、天下は平和になる」と御神託があったと報告。
この御神託の真偽を確かめるために平城京から宇佐へ遣わされたのが和気清麻呂。


皮を削いで、食べやすい長さに切った牛蒡を酢水に漬ける。10分位。灰汁ぬきのためです。これをやらないと真っ黒に変色。

宇佐から戻った清麻呂、
「我が国は始まりより君臣の別は定まれり。無道の者は早々に除くべしとの御神託」と言上。
清麻呂が本当に神の声を聴いたのかはわかりません。しかし少なくとも清麻呂自身はそう思っていたのでしょう。
女帝に気に入られ、飛ぶ鳥を落とす勢いの道鏡におもねり、道鏡を天皇にすべしと言った方が、清麻呂自身にとっては得だったでしょう。大きく恩を売って道鏡天皇が誕生すれば、立身出世も思いのままだったかもしれません。
それでも清麻呂は自分が信じることを相手が誰であろうと言い、行った。
殺されるかもしれない直言を敢えて行った。気骨を感じます。


灰汁抜きをした牛蒡を水切り、圧力鍋に入れ、浸る位の水を入れて加圧。柔らかくします。

和気清麻呂がどうなったかというと、殺されはしませんでしたが、改名させられました。別部穢麻呂というひどい名前を与えられ、脚の筋を切られて大隅国に流罪。現代の鹿児島県へ。
命が助かったのは、天が彼を殺さなかったということかもしれません。
称徳天皇が崩御すると、道鏡は左遷。
そうなると、清麻呂は都に呼び戻され、桓武天皇の下で平安遷都を建言する等、大きく活躍。
彼が殺されていたら、京都が長らく首都になることもなかった?


調味料を混ぜ合わせて、沸騰させておく。

さて、宇佐神宮ですが御祭神は応神天皇、神功皇后、そして比売大神の三柱。
前者二人は間違いなく皇族です。残る比売大神ですが、実はどういう出自の神なのかよくわかりません。
井沢元彦先生は、卑弥呼ではないかと推理。私もそう思っています。
魏志倭人伝に登場する女王。神話を除けば、日本史上に初めて現れる個人名。
宇佐神宮は亀山という丘陵に築かれていますが、この亀山自体が古墳、それも卑弥呼の墓ではないかと思えます。


加圧後の牛蒡を麺棒とか包丁の背で叩き、ヒビを入れる。味を染み込みやすくするため。叩くから叩き牛蒡。

現代では天体の動きをコンピューターでシュミレート出来るそうで、それを使って過去の太陽の動きを再現したら、卑弥呼が生きていた時代、皆既日食が起こったことが裏付けられたそうです。
卑弥呼というのは日の巫女、つまり太陽の呪力を支配の源泉としていた?その太陽が消えてしまうというのは大事件。これに直面した古代人、日の巫女を生贄にした?つまり卑弥呼は殺された?井沢先生が『逆説の日本史』で書かれていることですが、有りそうな話と思えます。
出雲大社について書いた時にも触れましたが、出雲大社と宇佐神宮のみは他の神社と異なり、二礼、二拍手、一礼ではなく、二礼、四拍手、一礼が参拝作法。出雲大社については、以下をご参照下さい。↓

殺された卑弥呼、神として祀るから、蘇ってくれるなという願いから、死に通じる四拍手?


叩いた牛蒡を調味液に入れ、再沸騰。沸騰したら弱火で五分。混ぜながら煮ていく。

宇佐や国東半島を含む大分県北部、豊前エリアは古代から神仏習合、修験道が盛んだった地であり、宇佐神宮にも弥勒寺という神宮寺が存在しましたが、明治の神仏分離令により、神宮内に寺があるのはよろしくないとされ、破却。現在、社務所や宝物館がある辺りがその跡地。
それまで多神教的な考えでうまく融合されていた神道と仏教を無理矢理、引き裂いた神仏分離や廃仏毀釈。これにより失われた建造物や遺物も多く、残念であります。


叩きごぼ宇佐神宮

仕上げに摺り胡麻をたっぷりかけて混ぜ混ぜ。汁気を飛ばすためでもあります。胡麻により風味も向上。
食物繊維豊富な牛蒡、ひび割れからしっかりと味も染み込み、圧力鍋で煮たので柔らかい。
出汁が効いた醤油の塩気の中に見え隠れする酢が味を引き締める。

宇佐神宮或いは宇佐市自体が戦後、GHQからイチャモンを付けられたことがありました。
ここの地名をローマ字表記するとUSA。敗戦国のくせに戦勝国アメリカの正式国名を名乗るなどけしからんということ。
この地名には2000年以上の歴史がある。たかだか200年位の歴史しかないヤンキーどもが何を言うか、戦争に負けただけで奴隷になったのではない。そんなことを言われる筋合いはないと、当時の日本人や宇佐人は反発。謂れなき言い掛かりを黙らせたとか。
そんなことを考えながら、叩きごぼ宇佐神宮をご馳走様でした。

この記事が参加している募集

今日のおうちごはん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?