見出し画像

攻略!たんちょう釧路空港の過ごし方

釧路市、釧路湿原、阿寒湖などを訪れる際の空の窓口であるたんちょう釧路空港。

今回は、利用した際の経験を交えつつ、たんちょう釧路空港での過ごし方を中心にご紹介します。


たんちょう釧路空港の特徴

ANA、JAL、AIR DO、Peachの4社が航路を持っています。

航路は東京便と札幌便が多く、羽田路線はANA / Air Do / JAL、成田路線はPeach便となっています。札幌便については、ANAが新千歳空港、JALが丘珠空港便を運行しています。

関東と札幌以外からアクセスする場合、羽田か札幌で乗り継ぐ形が一般的かと思います。


空港アクセス

釧路市内から少し離れているのと、鉄道がないため公共交通機関だとバス利用になります。バスを利用しない場合は、レンタカーを借りての移動の選択になるかと思います。

バス路線ですが、空港から釧路市内方面へは、到着便に合わせて定期的に運行しているので、空港で待ちぼうけになることはよほどミスしない限りないと思いますし、路線バスも通っているので移動は比較的しやすいと思います。

また、釧路市内だけでなく、空港から直接阿寒湖へ向かうバスもあるので、目的地に合わせて選択可能です。

画像1

空港にある阿寒バスのカウンター。


飲食

たんちょう釧路空港には私が訪れた2021年10月末時点で、飲食店は2軒ありました。

▼レストランたんちょう

画像3

▼北斗

画像2

お店によって提供する品は違いますが、釧路名物(釧路ラーメンやザンギなど)を食べることができるので、滞在中に食べてないものがあれば、出発前に堪能することができます。


おみやげ店

ANA系列のANA FESTA、JAL系列のBLUE SKY、地元のお店があります。

どのお店でも、北海道のお土産の定番商品はおいています。

空港内はそれほど大きくなく、お店も2Fの出発口付近に集中しているので、時間があればぐるっと見て回るのも楽しめるかと思います。

画像4
画像7
画像8


マッサージ店

私が訪れた時は閉まっていたのですが、釧路で何店舗か運営されているマッサージ店も2Fにありました。

画像6


たんちょうプラザ

観光に関する情報が掲載されているのがたんちょうプラザで、こちらは2Fの出発口そばにあります。椅子もあり、ゆっくりと情報を見ることもできるので、釧路空港から旅に出かける場合は、こちらでも情報チェックしてみるのも良いかと思います。

画像5


その他の施設

これまでに紹介した施設以外にも、有料のラウンジや授乳室、コインロッカーなどが主に2Fにあります。

有料ラウンジ、インターネットルームともに1時間500円で利用できます。

空港内には飲食店や休憩できる場所がありますが、座れる場所が少ない場合などは利用を検討して見る価値があると思います。


以上、たんちょう釧路空港の紹介でした。

旅で訪れる際、少しでも空港滞在のお役に経てば幸いです。


公式サイト


快適に旅するために必要な情報の共有を目指しています。 よろしければ、サポートお願いいたします。 また、Twitterでも旅行に関する話題を発信しています。 https://twitter.com/az09trip