見出し画像

イギリス人旦那のために日本の配偶者ビザとりました〜Part3〜(提出した書類編)


今回の記事では配偶者ビザ申請に必要な書類について記載しています。私の場合はイギリスから申請したため、日本にいる家族に住民票や戸籍謄本をとってもらい申請しました。(感謝。泣)

<最新の情報は外務省ページをご確認ください。>

配偶者ビザ申請に必要な書類について

初めて申請する方は下記の書類が必要になります。1つ1つ説明していきます。

1. 在留資格認定証明書交付申請書 1通

 外務省のウェブサイトからPDFとExcel形式でダウンロードできます。特に疑問点もなく記載することができました。

2. 写真 1葉 (写真のサイズは縦4cm,横3cm)

リンクから注意点などの詳細が確認できます。

3. 配偶者(日本人)の方の戸籍謄本(全部事項証明書) 1通

発行日から3ヶ月以内のものを提出しましょう。

4. 申請人の国籍国(外国)の機関から発行された結婚証明書 1通

国によって異なるかもしれませんが、私の場合は日本で結婚したためイギリス(夫の出生地)で発行された結婚証明書がありませんでした。

そのため、日本での結婚受理証明書と「日本で結婚したためイギリスで発行された結婚証明はありませんということを示した理由書を提出しました。(理由書のフォーマットについては別記事で解説します。)

5. 日本での滞在費用を証明する資料

  1. 申請人の滞在費用を支弁する方の直近1年分の住民税の課税(又は非課税)証明書及び納税証明書(1年間の総所得及び納税状況が記載されたもの) 各1通

  2.  その他( 入国後間もない場合や転居等により、(1)の資料で滞在費用を証明できない場合は、以下の資料などを提出して下さい。)

    1.  預貯金通帳の写し 

    2.  雇用予定証明書又は採用内定通知書(日本の会社発行のもの) 適宜

    3.  上記に準ずるもの 適宜

私の場合、申請する前はイギリスに夫と住んでいたため、私の1) の住民税の証明書はありませんでした。そのため、2)その他にあるa)預貯金通帳の写しと、勤務する会社が決まっていたためその会社から発行された雇用予定証明書を提出しました。

また夫がイギリスの会社に勤務しているのdすが、リモートで日本で働く予定だったので給与明細と、会社から雇用証明書を発行してもらい、そちらも提出しました。

6. 配偶者(日本人)の身元保証書 1通

外国人夫・妻を持つ日本人の方がこの申請人をサポートします!と保証するものになります。

7. 配偶者(日本人)の世帯全員の記載のある住民票の写し 1通

発行日から3ヶ月以内のものを提出しましょう。

8. 質問書(PDF:387KB) 1通

外国人夫との交際歴を合計6ページくらいで時系列にまとめました。イギリスと日本の遠距離恋愛を4年間ほどしていたため、いついつにどこで出会い、どこで誰とあったかなど詳しく具体的に書くようにしました。この交際は本物です!ということを証明できれば良いのかなと思いできるだけ詳細に記載しました。

9. 夫婦間の交流が確認できる資料

  • スナップ写真(お二人で写っており、容姿がはっきりと確認できるもの。アプリ加工したものは不可。) 2~3葉

  • その他(以下で提出できるもの)

    • SNS記録

    • 通話記録

スナップ写真を10枚載せました。できるだけお互いの家族と映っている写真や、旅行に行ったことがわかるような写真を選びました。

10. 返信用封筒(定形封筒に宛先を明記の上、404円分の切手(簡易書留用)を貼付したもの) 1通

※引用元)最新の情報は外務省のホームページをご確認ください。

以上になります!上記を準備するのに2~3週間かかりました。少しずつ準備していくことをお勧めします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?