見出し画像

食物アレルギーの話② 小児アレルギー科へ

前回の続きです。


小児アレルギー科へ

まずは、かかりつけの小児科へ、7-8か月検診に行ったのですが、
保育園の入園もあり、1歳前に初めて、小児アレルギー科を訪ねます。

そこで言われたのは、

「なんですぐ来なかったのですか。遅いです。半年でアレルギー反応がでた時点で、即除去です!」

はて?

若干、怒られて、診察は終了しました。

私の二つの疑問

・適切な受診時期はいつなのか
・なぜ完全除去が必要なのか

これらが頭をよぎりました。

かかりつけの小児科では、まあ1歳くらいになってから血液検査を受けて、でいいですよーとのこと。
こちらでは、来るのが遅いです、とのこと。

私の理解では、現在のアレルギー治療は「食べて治す」つまり、経口免疫療法が主流だということ。
うちの子は重症なアレルギー症状は出ないし(出ても、顔の腫れや顔の蕁麻疹)そこまで完全除去しなくて、大丈夫では?というのが本音としてありました。

なので、即完全除去!と言われても正直抵抗がありました。

それでもなぜその必要があるのか、小児アレルギー専門医が言うには、

「症状が出て、食べさせるのが親が怖くなってしまうのが一番いけないから!」

つまり「食べて治す」のは本当だけど、
「症状を出さないようにやっていく。長期戦だから。」

そこがポイントと理解してます。


食物アレルギーが長い付き合いになればなるほど、症状が出る怖さ、というのは今は理解できますし、
今は症状が軽くても、いつ重篤なアレルギー症状が出るかはわかりません。
そういう意味でも、症状が出ているなら、月齢・年齢にかかわらず、
すぐ受診がおすすめという理解です。

掟を破る

あくまで我が家と我が子の話ですが、

・症状が出てしまっても、怖くなるかも(それでも前に進まないといけない。)
・今は大丈夫でも、もしかしたら重篤なアレルギー反応が出てしまうかも

というリスクを親が負っている意識の上、様子を見ながら、少々食べさせてもいいと思っています。
掟破りなので、賛否あると思いますが。。


具体的には(完全除去と専門医からは言われているが)
・お菓子やパンに含まれる卵・乳くらいならOK
・マヨネーズやチーズ、ちょっとだけ食べてみたいと言われたら少しくらいOK
・卵焼きや目玉焼きも一口くらいならOK

という形です。さすがに非加熱、火の通りが悪い状態の卵は食べさせませんが、それ以外はまあ少々いいか、と思っています。

今は、負荷試験を経て、一定量毎日食べ続ける経口免疫療法が進んでいるので、卵も乳も食べさせていますが、
もうちょっと牛乳飲みたいと言われたら、少しならいいか、練習練習~という形でやっています。
(これも立派な掟破りです。絶対指定量を超えてはいけないよ、本当は)

なぜ掟を破るのか

理由は3つです。
・現在のアレルギー治療は「食べて治す」つまり、経口免疫療法が主流だと思っているから。
・食事を楽しんでほしいから。(機械みたいに毎日これだけ!もっと欲しくてもダメ!これも食べちゃダメ!が多いと辛い。)
・私が適当人間だから(笑)

じゃあなぜ小児アレルギー科に通院するのか

入園のためです。
園での食事は、自宅での食事のように、私が子どもの様子を見ながら量や頻度をコントロールすることができないからです。
(なので、現在の保育園でのアレルギー対応のガイドラインは厳しく、除去解除までの道のりもとても長いです。)

とある看護師さんには、
「アレルギー専門のところに行ってもいいけど、かなり細かく指示されるから、合う合わないがあるねー」と言われました。

本当にその通りっっ

細かくて、大変よ。。。

おしまい。


最後まで読んでいただき、お時間ありがとうございました!
また健康にまつわる気づき、良い方法があればお知らせします。
コメント・フォロー・スキ頂けると嬉しいです。


いただいたサポートは、子どもと手作りのおやつを作る材料に充てさせていただいております。感謝!