mamiko yamada

mamiko yamada

最近の記事

インドへ行った話

インドへ行った話。(笑) 実際にインドへ行ったのは、2023年の3月、なかなか編集できずに2024年の1月になってしまいました。 目的地は、南インドのカンヌールという場所で、アーユルヴェーダホスピタルに行くのが目的でした。 私は、母親であり、3人の子供の14歳、11歳、8歳の子供達の絶賛子育て中でもあります。 これから、本格的にアーユルヴェーダの道を進んでいくにあたりいつかは知識を学んでいるDr.の病院に行ってみたいなぁ・・と、自分のことだけれど人事のように思っていて ある人

    • アーユルヴェーダを通して、出会った仲間と実習で学んだ経験

      自分の好きな事や、興味のある事を共有できて、利害関係のない相手に出会えた事はとても豊かな出来事だと思う。 座学で出会った、カファの性質のMちゃん…物事に寛容で安心感、安定感を人に与えられる人。まさにカファタイプの子。 頭の切り替えが早く、行動力があり、まじめなピッタの性質を持ったEさん。 同じく、ピッタ性質をもったヨガの講師でもあり、フラダンスの先生でもあるアクティブなYさん。 他にも個性豊かなメンバーが集まり、都内にあるサロンに集まりインドとオンラインで繋げて、座学と実技を

      • アーユルヴェーダを学ぶきっかけ

        私がアーユルヴェーダを学ぶきっかけになったのは… 前職で、美容関係だったり、神様…とかスピリチュアルな事も、聞いたりするのも好きだったり(神話とか伝説…とか笑) 歴史とか色々含めて、頭の片隅にアーユルヴェーダはずっとあって… 元々考えすぎる所があって、拗らせてるなぁと思う場面も多々あったりして😅 学んでいくうちに、アーユルヴェーダでいう プラクリティ(元々の体質ドーシャ)を、知る事でマイナスだと思ってた所が、持ち味だったり、 忍耐力とかじゃなく、得意不得意がそれぞれ皆

      インドへ行った話