見出し画像

アーユルヴェーディック ファスティング 3回目

3ヶ月前から続けている
アーユルヴェーディックファスティング。

仲間達はデトックス効果の高い新月の日に、
私は体のサイクル上、今のタイミングで行いました。

参加するしないも自由。
扉はいつもオープンだけれども
強要はしない。
本当にありがたい空間です。

何事も続けてみないとわからないことがあって

なんとなくいつも【3】という数字を意識しています。

3日間
3ヶ月
3年
3回

など。
3回続けたら何かわかるだろう…という
何かタマス【怠惰】に傾かないための
私なりの続けた方といいますか

それで見えてくることがよくあるなぁ、と思います。

3回ともなると
やり方も慣れてきて

たくさんのスパイスと
6味を意識し

アーユルヴェーダと
軽いヨガ
瞑想。

ファスティングへの意識は
ダイエットや美肌など
各々で目的が違ったりするかと思いますが

全体、総合的に【整う】が大きいかと思います。

今回は2日間終えて
3日目の回復食で梅流しをしたあとの
多幸感✨

続けてキッチャリーも回復食に入れて
冷蔵庫の余り物野菜をたくさんいれて
ギーと
マスタードオイルで満足感もあり

さあ!今日は何しよう😊👐✨と
ojasが溢れてきます。

体と心の様々なところに空間ができているので

流れる。
サラサラと流れる。心地よい。

とにかく軽い。

そうすると、

胸の内側から
穏やかに
あたたかく
ゴールドの光が溢れてくるような

不思議とそんな感覚でした✨

以前、仕事が忙しく
ストレス三昧だった私は
たくさんのものが詰まっていました。

頭も
体も
心も。

その時は、酷い蓄膿症になり
後鼻漏のせいか、ひどく咳き込み
どうしたものか…と困っておりました。

薬は効かないし
それよりも飲みたく無い。

そこで、ファスティングを3日間行いました。
その間は、6味を意識しスパイスを取って
回復食。
アーユルヴェーダのオイルトリートメントを
ありとあらゆるところに施したところ

ものすごいデトックス効果で
数日で劇的に解消。

病院へ行くも
先生にビックリされました。

アーユルヴェーダって…
やっぱり凄い。

以前はアレルギー体質で
花粉症時期になるとPMとの重なりもあり
ビクビクしていましたが

今となっては
花粉症?全く忘れてた。。。
という感覚

空間ができることで
健康的に
内観できる。

その上での多幸感✨

古く
昔からある教えには
たくさんの叡智が詰まっていますね。

教えに感謝🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?