オイルでスキンケアー

アーユルヴェーダの顔のスキンケア用のオイルを手に入れたことがある人はお気づきかもしれませんが、オイルの容器に顔に1−2滴使用すると書いてあることがあります。

 フェイスマッサージならマッサージがしやすい程度の量のオイルを使ってマッサージしてその後洗い流すのでオイルの量を気にする必要ありませんが、スキンケアとして肌にのせておく場合にオイルの量が多すぎると、肌に吸収されない分はそのまま肌の上に残ってしまいますよね。そのオイルは肌の上で酸化してしまって肌荒れの原因になりかねないです。

 また、オイリー肌やニキビ肌の人にも、オイルの使用量が多すぎると悪化してしまいますよね。

そこで、どうやって上手く1−2滴のオイルを顔面に塗るのか!?ちょっとしたコツを今回シェアさせていただきました〜

動画では、イランで手に入りやすいローズ水と、アーユルヴェーダの美容オイルであるクムクマーディオイルを使用していますが、別の蒸留水やオイルを使用する場合でも同じ方法で行うことができますね。

自分の好みのアロマ水や自分の肌に合うオイル(オリーブオイル、ごま油、アーモンドオイル、ホホバオイル、アルガンオイル、ローズヒップオイルやイーブニングプリマローズオイルなどなんでも!)で是非試してみてください。


【日本とペルシアの健康勉強会】申し込みフォーム
https://pro.form-mailer.jp/lp/3f1c347b205716



✨ ✨ ✨ ✨ 


【本格的アーユルヴェーダオンライン講座】第6期グループ受講生募集中。
募集期間:2023年1月1日ー2023年2月15日
開講予定日:2023年2月19日
受講期間: 18ヶ月

気になる方は、無料説明会を随時行っておりますのでお気軽にご連絡ください。

無料説明会へのお申し込み
https://pro.form-mailer.jp/lp/caff02ed206137

ホームページ
https://www.dr-caoru-osanai-md-ayurveda.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?