マガジンのカバー画像

365日毎日の記録-#2-

22
前回断念した毎日更新を再開しました。2020/7/2開始。
運営しているクリエイター

#日記

曜日の感覚はどこかへ忘れてしまった

フリーランスになってから手放したものがたくさんある。 その一つが曜日の感覚だ。 会社員時代は、曜日によってその日の仕事の忙しさが変わっていたこともあり、曜日を意識して働いていた。 もちろん、それ以外の予定も会社員の友達とあわせると土日になるし、私の仕事のシフト希望も土日に休み希望が出せない関係で、曜日でプライベートの予定を把握することが多かった。 フリーランスになると、逆に日にちで予定が埋まっていく。 〆切の日にちに合わせて日付を基準に仕事のスケジュールを立て、クライアン

悩みながらも前に進む、君へ。

最初、出会ってすぐの頃は、自分の道をこんなにもしっかり見据えている同世代がいるのかと驚いていた。それが君だった。 行動力もあって、自分の幸せについてしっかりと自分の考えを持っていて、それを体現している。 出会った当時、自分を持っておらずふらふらしていたわたしには、その姿がとても眩しくて、そして羨ましくみえた。   それでも、そんな君にも悩んでいることがあるんだと知って、すごく意外に思ったと同時に、ちょっとだけ、同じ人間なんだとほっとした。 実は幸せの裏にも悩みがあって、

たった3か月。されど3か月。

「続ける」ことが苦手なわたしが、時々何かを頑張って続けてみることがある。その一つが4月からやっていた毎週火曜日のnote更新だ。 7人のメンバーで担当の曜日を決め、それぞれが毎週共通のテーマで文章を綴っていくマガジンを続けていた。 これまでこんな形で毎週同じテーマで誰かと文章を書くことなんてなかったから、この3か月の経験はとても、とても新鮮だった。 同じテーマで文章を書いているはずなのに、それぞれ書くことが違うばかりか、テーマの捉え方だって違っている。 わたし自身テーマに沿

会うべきなのか、会わざるべきなのか

コロナのせいで、図らずも帰国することになって、予定していかなかった日本滞在を過ごしている。 本来の予定であれば秋に一度帰国するつもりだったのだけれど、せっかく帰国したしと、帰国のときにやりたいと思っていたことをやってしまおうと思っていた。 その一つが、人と会うことだった。   日本にいるなかなか会えない友達に お世話になっていた人たちに 久しぶりに会う懐かしい人に いろんな人に会いたいなと思っていた。 タイから帰国するとき、タイは飲食店の店内飲食ができなくなって、ショ