【一分で読めるシリーズ】デスクワークとヨガ

デスクワークをする人は、特に肩こり、首痛、腰痛持ちの方が多いです。

姿勢不良の状態で座っていると肩こり、腰痛の原因となります。

今回は座る姿勢とヨガについて簡潔にお話します。

【座り方】
1 椅子の高さです。

椅子は少し低めに設定すると骨盤が立ちやすくなるので、姿勢が矯正されます。

2 坐骨で座るです。

お尻の1番で出っ張っている骨が坐骨です。

ここに体重がかかる感覚があればOKです。

【ヨガと筋活動】
座っているときは無意識的に座っている姿勢を保持する筋肉が働きます。

ヨガは様々な体位をとり、普段行わないようなポージングをします。

その時、姿勢を保持するための様々なインナーマッスルが働きます。

座位姿勢は大きな筋肉の筋力発揮で成り立っている訳ではなく、

姿勢を無意識的にコントロールするための小さな筋力発揮で成り立っています。

デスクワークで身体が痛いと感じたら、座っている姿勢を見直すことと、ヨガを行うことをお勧めします。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?