見出し画像

車なし女の沖縄・石垣島ひとり旅【3泊4日最終章】

こんにちは!ひとり旅が生きがいのAyumiです。

石垣島旅もいよいよ最終日を迎えました。
成田行きのフライト時刻は13時30分、、

最後の最後まで石垣島を楽しみますよ!!!
いざーーーーー

▼前回記事はこちら


ここにきて晴れた!!2度目の「フサキビーチ」へ

とても天気が良かったので、これは海を見なければ!と急遽フサキビーチへ行きました。バスターミナルから約15分程で行けるので、最悪帰りのバスを逃してもなんとかなるかと。

画像1

その前に、石垣島バスターミナルの近くにある、おにぎり屋さんで朝食を調達。

画像2

私はゴーヤチャンプルが好きなので、ゴーヤチャンプル(数量限定)を注文!

遂に到着ー!!2度目のフサキビーチ

画像3

11月やけど、めっちゃ夏気分〜♪

画像4

綺麗な海を見ながらスパムおにぎりを食べました!すっごい良い気分♡チルいです。


サータアンダギーの概念が変わる!?「さよこの店」

画像5

サータアンダギーって、パサパサで口の中の水分が全部持っていかれるイメージが強かったのですがここは違う!

ふわふわドーナツに近い感じ。全然パサパサしてなくて、バターの甘ったるい脂っこい感じもない。冷めても美味しい。

画像6

超人気店の由縁がわかります。(シナモン)

画像7

開店は10時で、売り切れ次第終了のお店です。時間帯によって、サータアンダギーの出来上がり(種類)が変わるので、全部制覇したい人は13時頃が良いかもです。

ただその時間まで、午前中の商品が残っているはわかりません。


空港に行っても楽しむ!石垣島のジェラート「ミルミル本舗」

画像8

島豆腐とグァバの組み合わせ!

画像9


人生初のグァバだったのですが、すっきりした爽やかな味わいで好き。

本店はフサキビーチの近くにあります。ただ徒歩で行くには遠かったので、空港のミルミル本舗でジェラートを食べました。


【結論】車がなくても普通に楽しめる!むしろ離島では不要

画像10

沖縄をレンタカーなしで旅するって、正直かなりハードルが高いものだと思っていました。

現実は全然違って、離島だと自転車が主流(観光)なのでむしろ要らない。遠くの場所に行くことが目的ではなく、自然を感じながら楽しむことを目的とするなら絶対に自転車が良いです。

画像11

自転車だと免許も要らないですしね。

今回私が石垣島に行った時期は11月。ちょうど雨季前だったので、曇り空が連日続くかたちになりました。それでも海は綺麗でした。

夕日は、冬季が映えるので”冬の石垣旅”も面白いかなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?