見出し画像

思春期の我が子が悩んでいる時に母親ができること

先日、中1の長男の部活を迎えに行くと、珍しくすごく落ち込んでたの。

いつもは部活のことをあれやこれやと話してくれるのに、この日は冷え切った手を車のエアコンにかざしながら終始無言・・・

「元気ないね。どーしたの?」
と聞いても、
「うん、ちょっとね」
と言うだけ。

戻ってきてからも、いつもならすぐにNetflixを見て楽しんでるのに、この日は薪ストーブの前でぼーっと温まるだけ。

すぐには立ち直れないほど嫌なことがあったんだろうな・・・と思い、ぎゅーっと抱きしめながら、
「何か嫌なことがあったんだね。嫌だったね・・・悲しかったね・・・」
と言ったら、長男の目からわぁーっと涙が溢れ出した。
「泣いていいよ。我慢しなくていいよ」
と言いながら、私まで泣きそうになった😭

ひとしきり泣いて落ち着いたところで、いいことを思いついた!

本当に嫌だったことや悲しかったことって、特に思春期の時期は話したくないだろうから、内容は何も聞かず、

「今私が毎日取り組んでいる相思相愛トレーニング(相トレ)のワークをやってみない?」
と提案してみたの✨

自分自身と向き合える年齢。
自分の感情を言語化してみたら、何か気づきがあるかもしれないと思って。

やり方を説明して、
「いいなと思ったらやってみて」
と言い残し、私は夕飯作りへ。

しばらくして息子を見ると、ペンを持ってワークを始めてた。
(Netflix見ながらだったけど🤣)

ワークが終わった頃、
「どうだった?」
と聞くと、
「なんかスッキリした」
と言って、いつもの長男の笑顔に戻っていた。

この「相トレ」のワーク。
ひとりでできて、本音が書けて、ちゃんと自分に向き合えて、最後には深い深い気付きにたどり着く、本当に素晴らしいワーク✨

親には話したくない、知られたくないことが増えてくる思春期
私自身は、
「子どもたちは何が起きても大丈夫、すべてが素晴らしい経験になる」
と思って見ているから、必要以上に心配になることはないんだけど、
彼らにとっては「大丈夫」と思えないことが増えてくるよね

でも、「自分を誰よりも愛し大切にする」相トレのワークを知っていたら、自分を責めたり傷つけたりすることなく、深い気づきを得て、自分がどうしたいかが見えてくる。

親はその様子をただ信じて見守っていれば大丈夫!って思ったよね😆

あぁ、なんて素晴らしいワークなんだろう!
スパークさん、さすがだわ!!!!

さぁ、私もワークしよっ♪

*************

「相思相愛トレーニング」に興味のある人は、非公開アカウントのインスタライブへ! ⬇️⬇️⬇️
https://www.instagram.com/soutore.ayumin/

認定講師養成講座が終わる3月10日までの期間限定で、私の気づきや変化をアウトプットしています❣️
本気で本音で生きていきたい丸裸の私が見れるのはこの場だけ🤣
ライブを見る人にも本気でコミットしてもらいたいし、自分の気付きや学びを深めて欲しいから、3月10日までの3ヶ月間980円の有料アカウントです✨
相トレを知りたい!
あゆみの本気が見たい!
私も変わりたい!
って人は、ぜひご参加くださいね♪
https://www.instagram.com/soutore.ayumin/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?