見出し画像

今年の雪も見ることができました☃️

おはようございます☀️あゆ美です。
今日はサラッと日記のように書いていきます♪
(全然サラッとじゃない、思い出にふけると1000字を超えます)

2023年1月24日の今朝、外は15〜20㎝ほどの積雪。
まだまだ降り続いています☃️

フワッフワの雪が降り続いています


大人になると雪が嫌いな人も多いけど、
私は、カーテンを開けた時のパッと眩く、真っ白な景色に心が踊る感覚があるんです。
子供の時からそれは変わらないですね👶♪
大人になると、
通勤とか、後での除雪作業とか・・諸々考えて
気が重たくなることはもちろんなのですが😅

今朝はあさんぽの代わりに、雪かきで運動しました。
季節の作業も運動がてらとか・・・工夫して楽しんでいます♪

雪の思い出

ここで、雪にまつわることをいくつか思い出してみます。

①自宅でかまくらや滑り台を作って遊んでいた


やっぱりパッと思いつくのは家族の時間。幼い頃に父と一緒に庭に滑り台を作って、ひたすら滑る!という遊びを繰り返していました。
かまくらは雪かきで集まった雪の山を固めて、ひたすら穴を掘る!
そんなに大きなものは作れず、子供が背中を丸めて入ることができるほどのサイズでしたが、とても達成感に浸っていました☺️
寒いけど、楽しいからとにかく夢中で、時間も忘れて、ずっと外で遊んでいました😂

②スキー、スノボーの思い出(トラブルの連続)


小学生の時は課外授業で、大学生は授業と部活で、社会人になってからはプライベートでスキー場に行きました。

👶小学生

スキー教室でうまく滑れず、スピードが出過ぎて、除雪された雪の山に突っ込みました😂

👧大学生

1年生の時に初めてスノーボードに出会い、楽しさを覚えます。
しかし、スキーの時間に靭帯を損傷し、怪我を負い、ちょっと痛い目に遭いました😅それもいい経験です。
それに懲りずに2年生になると、スノースポーツ部という部活を作り、やりくりした部費で無事にスキーとスノーボードのリベンジ。
合宿みたいで楽しかった。宿舎で食べるご飯もとっても美味しくて・・・
今でも忘れられません。
(新潟のごはんがとっても美味しいんです・・・💕)

👩社会人

友達と、1日目はスノーボード、2日目はスキーの予定で旅行に行きました。
友達はスノーボードが初心者、一緒に滑りながら学んで行きました。
元々スキーが上手いので、感覚を掴むのも早くて・・さすが親友!ていう感じです☺️
しかしその日の夜・・・友達は熱を出しました🤒
看病グッズをもらったり、次の日の予定のキャンセルをしたり、ホテルの人にとてもよくして頂きました。夜ごはんは二人ともバイキングは食べる気力がなくて、売店で買った、『どん兵衛』を食べたのも良い思い出です😂
次の日は無事に熱もマシになり、急遽街ブラ観光に代わりました。
雪がちらつく様子を眺めながら、ローカル列車に揺られ、景色を眺めのほっこり旅になりました🚃

こうしてみると、雪にまつわる思い出は出てくる出てくる。
大体がトラブル続きですが、それも楽しめているな・・・と思います🤣
トラブルも楽しんで、乗り越えていきたい。今でもそう思います。

では!足元に気をつけて・・・今日もお仕事頑張ります!

よろしければ、サポートをお願いします☘️ 頂いたサポートは書籍代や勉強代に使わせていただきます‼︎感謝🥲