ライターコミュニティイベントレポート 2/21

この記事はキャリアスクール『SHElikes』の会員向けのイベントレポートとなります。

2/21
シーライクスのライターコミュニティ主催のイベント
「ライターに必要なのは、文章力だけじゃない?!」に参加しました♪
(自分のワークに夢中で20分遅れての途中参加になってしまった🙇‍♀️💦聞き漏れていることがあると思いますが、ご了承下さい・・)

SHEでは知らない人はいないのではないでしょうか・・・
ひのりほさんのご登壇
SHE受講から2ヶ月でパン屋のパートからライターに転身されたというすごい方👸

ライティングはもちろんだけれど、
マーケティング視点がとても仕事に生きているというお話。
顧客が求めていることは何か・・・読者が求めていることは何か・・・
常に頭に置きながら、記事を書く、ということでした。

🥸密度の濃かった質疑応答(詳しく)

Q1:自分が描きたい記事の時、想定読者はどう絞られているのですか。届けたい内容が多くなってしまって・・・

→自分の書きたい記事の場合、今一番届けたい人をイメージして書く。また、過去の自分を読者としてイメージして書くこともある。
依頼された場合、顧客の要望をよく理解して取り組むことが大前提。

Q2:添削してもらうといいというお話でしたが、好きな文章って人それぞれだと思います。どうやって選択していけばいいでしょうか。

自分が書きたいと思う文章を書かれている人に添削してもらいます
具体的にはライターのコミュニティに参加したり・・・
🌸なりーさんシェア:noteを書いてTwitterにあげるとシーメイトさんが見てくれたりもありますよね♪

Q3:どうやってライターとしての自信をつけていきましたか。

→正直今も自信がありません。ただ仕事に取り組むときにそれでは相手に失礼なので、『価値提供できる!』というプライドを持って取り組んでいます。

Q4:飲料会社ECのメルマガを担当しています。ここに気をつけた方がいいという点はありますか。

→メルマガは見てもらうことが大事のなので、『タイトルにメリットを含ませる』そして開封率UPに繋げます。

Q5:構成でも文章を書く段階でもすごく時間がかかってしまいます。スピードアップの方法は書く量以外にもありますか。

書く経験(量)が一番!あとはターゲット意識を常に頭に置いておくといいと思います。
🌸なりーさんシェア:いろんなライターさんでお話を伺っていて皆さん行っておられた話しがあります。それは、自分の中に構成の型を持つこと。あとは経験でその型の数を増やしていくといいと思います。

📖イベントポイントのまとめ

・ライティングにはマーケティング視点が生きる

・書きたい記事は今一番届けたい人をイメージして書く
・文章の添削が大事:自分が書きたいと思う文章を書かれている人に添削してもらう
・自信がなくても『価値提供できる!』というプライドを持って取り組む
・メルマガは『タイトルにメリットを含ませる』→開封率UP
・書くスピードUPには
→①書く経験が1番
②ターゲット意識を常に念頭におく
③自分の中に構成の方をストックしておく

あとがき

今活躍されている方々みな言われるのですが・・・
とにかく自分から『これが出来ます!!』『ライターの仕事をさせて下さい!』と声に出す。そしてひたすら行動。実績を積んでいく。

2ヶ月で転身された裏には並々ならぬ努力がありました。(自分で名刺を作って、コミュニティのイベントで配り、繋がりを作ったり・・・)

行動することはみんなできるよね!!やろう!と勇気の出るイベントとなりました☺️
ライターコミュニティの皆さんが用意してくださった、ワークシートで実際のネクストアクションを書き込み✏️

ブログは正直まだ迷いがあるんだけど、書いちゃったよ。(noteだからまた訂正してもいいよね!)

イベントありがとうございました!

よろしければ、サポートをお願いします☘️ 頂いたサポートは書籍代や勉強代に使わせていただきます‼︎感謝🥲