マガジンのカバー画像

C言語

63
C言語に関するあれこれ
運営しているクリエイター

#レジスタ

私がC言語を好きな理由

私がC言語を好きな理由

私がC言語を好きな理由。

ポインタ変数があるから

これにつきる。
C言語しか使っていなかった当初はわからなかったが、いくつかの言語に触れる都度、ポインタ変数が欲しくなる。やりたいことができない。もどかしいことこの上ない。どうも私は、何か制約があるのが苦手なようである。

ポインタを持たない言語たちjavaにも、VBにも、C#にも、Pythonにもポインタ変数はない。ないのではあるが、ポインタ変

もっとみる
【C言語】コンパイラが何をしているのか、ちょっとのぞいてみよう その3 コンパイル

【C言語】コンパイラが何をしているのか、ちょっとのぞいてみよう その3 コンパイル

C言語のコンパイラというのは、次の4つのステップで成り立ちます。

(1)プリプロセッサ
(2)コンパイル
(3)アセンブル
(4)リンク

前回は「(1)プリプロセッサ」について記載しました。

次は「(2)コンパイル」について書いてみましょう。

コンパイルは、C言語を翻訳してアセンブリコードを出力します。

アセンブリコードはCPUによって異なります。このため、いろいろなCPUに対応したいろ

もっとみる
コンパイラが何をしているのか、ちょっとのぞいてみよう その1

コンパイラが何をしているのか、ちょっとのぞいてみよう その1

古い話で申し訳ないけれど、私がソフトウェア開発の仕事を始めた頃は、C言語レベルでデバッグできる環境はありませんでした。

そのため、いつもアセンブラでデバッグです。
お陰様で(?)、コンパイラが何をしているのかはよくわかりました。

コンパイラがなにをしているのか、気になったことはありませんか?
ちょっと覗いてみましょう。

昨今はとにかくすごい。
スマホでC言語がコンパイルできて、スマホで gd

もっとみる