見出し画像

違うから光る

37歳ジェシカ。
未だに自分のことをうまく操縦できない。
私の実態を少しさらけ出すと
(読みたくない人は流して)

遅刻
物を壊す
空気読めない
忘れ物落し物
家事育児苦手
段取り計画下手
やりたいことからやる
やるべきことは後回し
言いたいこと言えない
そのくせ失礼なこと言う
出しっ放し開けっ放し
天気と生理に支配される
他人の感情に支配される
電車バスは基本乗り間違える
締切という締切はいつも遅れる
思いつきで行動して飽きてやめる
スケジュール・タスク管理能力ゼロ
子どもと同じ土俵に立って癇癪おこしがち
寝る時はアイマスク耳栓がないと寝られない
人が多い音がうるさい物が多いと集中できない

大丈夫かよ、これでよく生きてこれたな。
でもこうやって書いたり話したりすると
私もだよ!大丈夫だよ!と言ってもらえる。
でも私のそれは頻度とレベルが…。

じゃあがんばれよ!
という声が聞こえてきそう。特に夫の(笑)
いやほんとそう。
スマホ見てないでやればいい。
やけど、何かできない。
いや、もちろん努力の余地はまだまだある。

どないしたらええのやろ。
もやもやゆるもや…
というのをもう何十年も繰り返して生きてる。

でもHUC(母親アップデートコミュニティ)に出会って、自分と違う人たちと少し深く関わることで、私は少しずつ自分を受け入れ、人生が好転し始めていると感じている。

今日はそんな話を書きとめようと思う。

一旦どん底を経験

結婚するまでは自分1人の問題ということが多いので、そこまで困っていなかった。いや、周囲の人々が助けてくれて何とか成り立っていたのだろう。

子ども1人目のときは、
何とかだましだまし、周囲のママさんの真似して、色々教えてもらいながらがんばった。みんなそうやってがんばってたんだろうし。

でも2人目のときには、完全キャパオーバー。
意気込んで仕事復帰したけど
半年で体壊して、
胸に謎のしこり出来たり、
夫と喧嘩ばっかりして離婚考えたり、
私はメンタル不安定になり、
子どものメンタルも不安定になり、
保育園行きたくない、
小学校行きたくないとなり、
仕事も遅れたり休んだり迷惑かけちゃって、
職場の人が陰口言ってるのも聞いてしまって、
そのイライラをまた家族に当たり散らした。
円形脱毛症になって、最後は心療内科へ。

みんな(って誰やねん)ができてるから私もできて当然。家事育児とフルタイムで仕事も両立させてる人もいるんやから、私はかなり楽な方じゃないか。何で私は上手くできないんやろう。
でもやっぱりできないことはできない。

人のせいにして
環境のせいにして
性格のせいにして問題と向き合わない。
そんな自分のことが大嫌いになった。

違うから光る

助けを求めるように
私はこの頃よくVoicyを聞いていた。
こんな生き方があるよ
こんな考え方があるよ
というのを家事育児をしながら耳だけで色々インプットできる宝箱のような音声ラジオ。

何かのきっかけでHUCのVoicyを聞くようになって、すぐにこの番組のファンになった。
多種多様なお母さんたちが、100人100通りの色んな生き方を話してくれて、とにかく聞いててて安心したのを覚えている。この人達と話してみたいと思い、気づいたらHUCに入っていた。

私の直感は当たっていて、
HUCに入って、個性豊かなお母さんたちと話しているうちに、大嫌いになっていた自分もがんばっていると認められるようになってきた。

家事育児苦手でも大丈夫
夫に怒られても怒鳴り返しても大丈夫
子どもにイライラしちゃっても大丈夫
子どもは別に学校に行かなくても大丈夫
職場で嫌味言われても陰口言われても
スケジュール管理タスク管理できなくても
イベントのZoomのリンクを貼り間違えても
温かく迎えてくれて大丈夫と言ってくれる。
そっかーって話を聞いてくれる。

みんなと違うところが希少価値のように
できないところは置いといて
私の良さを褒めてくれたりして
ありのままでいいのかと思わせてくれる。

違うことがこんなに励みになったり
パワーを与えられるんや。

ありのままでいいというのは
まぁ別にいいや、という甘えや諦めではなくて、自分が自分を好きでいられる状態のことかな。HUCは私にとってありのままでいられるための、心の充電スポットのような場所だ。

自分を受け入れて、自分の弱みをさらけ出して、周りに困り事を伝えたり頼るようにしてみたら、不思議と人間関係は少しずつ好転してきている。
自分のことも大切に思える瞬間が増えてきた。

来年の決意

来年も引き続き、
もっと自分を好きになれるような自分で居られるよう、もう少し努力してみようと思う。

誰かを困らせたり傷つけたり悲しませたり
そういうことは減らしていきたいから。
自分のことばかりでいっぱいいっぱいにならないよう、来年は作戦を立てて生きたい。自分で自分を上手く乗りこなせるようになりたい。

やることはたった2つ。
1つ目は減らすこと。
あらゆること・物において、自分が管理できる量に減らす。大切なものだけ残して、それにエネルギーを集中させる。

2つ目は、作戦を立てる時間を作ること。
振り返る時間と、これからどうするかという、私の苦手な計画と段取りを考える時間を作る。
自分の性格と性質を考慮して計画を立てる。
これは私一人ではできないので、それが得意な妹や夫に助けてもらったり、HUCメンバーにアドバイスをもらうことにする。

さいごに

1人で戦おうとすると心も身体も壊れる。
家族や、HUCという温かいコミュニティのみんなとお互いのゆるもやを共有しながら、励まし合いながら向き合っていけば、人生はもっとよくなると思う。違いを力に変えて。

そして、私も誰かのほんの少しの助けになれるよう、誰かの話を聞いたり、私のもやもやを話したりすることで、安心できたり繋がりを感じられるよう、これからも活動を広げていきたい。違いは力なんだよ、というのを伝えていきたい。


そんなHUC5周年祭のテーマは
100人100通りフェス
~いろとりどり、いとおかし~

私もリアル参加で1分ピッチに挑戦する予定。みなさんに日頃の感謝と少しのパワーを与えられたらなぁ。

よし、今から早めの計画と段取りだ…!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?