見出し画像

【新社会人必見】今すぐできる!会社の飲み会に向けての3つの準備【日本酒のプロが伝授】


お花見が楽しい季節になりました♩

もうすぐ4月。社会人として新たなスタートを切る人がたくさんいると思いますが、ドキドキわくわく・・・今、あなたはどんな気持ちですか?

仕事のことはもちろん、会社に入ってから「同期や先輩と仲良くできるかな?」と不安だったり、「飲み会って実際どうなんだろう」と疑問に思うこともあるかもしれませんね。

そこで、日本酒のプロとして世界中で活動してきている「日本酒オタクのあゆみせんせい」こと、国際唎酒師こくさいききさけし日本酒学講師にほんしゅがくこうし酒匠さかしょう焼酎唎酒師しょうちゅうききさけしの私、藤代ふじしろあゆみが、今すぐできる「会社の飲み会」に向けての3つ準備を伝授します!

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。本記事は、20歳以上の新社会人のみなさまに向けて書いています。20歳未満の方は、”大人”になったらまた読みに来てくださいね♩

準備その❶|会社の飲み会を知る

最近は、「乾杯はビール!」だけでなく、なんでもOKです!

これまでも「飲み会」なるものに参加したことがあるかと思います。でも、ほとんどの場合が、学校やサークルでのお友達や先輩・後輩、いずれにしても同年代との飲み会だったことでしょう。

学生時代の飲み会と、会社の飲み会、どちらもご飯を食べて、お酒を飲むことは一緒です。(お酒が得意でない人はもちろんノンアル・低アルで!)

一番の違いは、「あなた」と飲むだけでなく、「●●株式会社■■部のあなた」と飲むということに変わることです。

そして、「自分が楽しむ」ことだけでなく、「一緒に飲んでいる人たち」も楽しく飲めているかを気に掛けること、それが大事になってきます。

「うわー、なんかめんどくさいな・・・」と思いましたか?
でも、これって裏を返せば、相手もあなたが楽しく飲めるように気を遣ってくれるということでもあるんです!

自分は気を遣ってもらっているのに、相手には気を遣わない・・・というのはフェアじゃありませんよね。だから、大人としてお互いに気遣い合いながら楽しむものが、会社、ひいては社会人の飲み会であることを知りましょう!

さらに、ここはバランスが非常にむずかしいいところではありますが、気を遣い過ぎていると、相手に伝わり、みんなが居心地が悪くなることもあります。

自分も楽しみつつ、相手も楽しめるようにする。やろうとするとなかなか簡単ではありませんが、ちょっとでも意識することが大切です。

偉そうに書きましたが、そういう私も、過去に「あんた、気を遣いすぎてて、一緒に飲んでて楽しくないわよ!」なんて二丁目のバーのママにお叱りを受けたことがあります。会社の飲み会となると、最初は緊張しますが、リラックスして参加しましょう♩

準備その❷|自分の飲める量を計算する

日本酒の一合は180mlですが、お店によっては150mlくらいのこともあります

自分も楽しむことが大切。ということは、楽しく飲める量を知っておくことが必要になります。

「ビールを大ジョッキで2杯飲んだら、ほろ酔いになるなあ」
「カクテルを3杯飲んだとき、結構酔っ払っちゃったなあ」

・・・と、まずはこれまでの自分を振り返ってみてください。

さて、会社の飲み会になると、これまであまり飲んでこなかったお酒を飲む機会が増えることもあります。そうすると、そのお酒をどれくらい飲んでも平気なのかわからない、なんて事態に!ぜひ、次のリストを参考にしてみてください。

●だいたい5〜10%くらいのお酒
・ビール
・カシオレ
・レモンサワー
・ジントニック
・ハイボール
・梅酒ソーダ割り

●10%を超えるお酒
・シャンパン
・ワイン
・日本酒
・オンザロックのカクテル

計算しやすくするために、度数はかなりざっくり出しています。カクテルは濃さによって変わりますし、最近は低アルコールのものもありますので、上記の数値は参考です!

つまり、ビール2杯で酔う人は、シャンパンやワイン、日本酒は1杯で酔うということです!これって、お酒をあまりたくさん飲まない人だとわかりやすいのですが、まあまあ飲める人だと、失敗しがちなポイントです。

特に、会社の飲み会になると、最初は緊張するので、酔いがまわりやすくなる人が多いです。

ワイン1本(750ml)なら大丈夫!という人でも、日本酒はアルコール度数がワインよりも高いので、半分より少し多いくらい(三合=500〜540ml)までで考えておきましょうね。

また、自分がどれくらいお酒を飲める体質なんだろう?という方には、OSACAREさんのLINEで無料でチェックできるので、試しにやってみるのも楽しいかもしれません!

OSACAREさんにお目にかかったことがあり、いろいろとご説明を伺ったのですが、すごく面白い取り組みをされています!なお、ここでのご紹介は案件ではありません。

準備その❸|二日酔い対策をしておく

二日酔いのときに迎え酒はやめましょう・・・

二日酔い・・・本当に嫌なものです。。。頭がガンガンして、気持ち悪くて、起き上がるなんて論外、寝てても辛いですよね。

二日酔いとまではいかなくても、飲んだ次の日に異常にノドが渇いたり、なんだかだるかったり、「お酒を控えよう……」と反省したことが誰でもあるのではないでしょうか。

二日酔いは、とにかく、ならないことが一番です!!!

でも、いつ二日酔いになるかはわからないので、社会人になったらリスクに備えておくことも大切です。

そこで、今のうちに、二日酔い防止&二日酔いになったときのためのグッズを買い揃えておきましょう!飲む前、そして、飲んだ後におすすめのものをご紹介します。


●飲み会前に・・・

ウコンのチカラやヘパリーゼ、酒豪伝説などいろいろありますが、私のイチオシはヘパリーゼです!

気分的なものかもしれませんが、飲み会前に飲んでおくだけで悪酔いしないので、お守り(?)代わりにぜひ!


●飲み会後に・・・

飲み会に行くことがわかっていれば、家を出るときにカバンの中に忍ばせておきたいのがラムネです。

軽くてかさばらないので、飲み会が終わって、電車を待っているときなどに食べちゃいましょう!受験勉強のときにお世話になった人にとっては、「子供のお菓子じゃない?」なんて感じるかもしれませんが、大人になってからも大変助かります(笑)


家に帰って、まだお腹に余裕があるならば、ぜひシジミのお味噌汁を飲んでおきましょう!

しじみは肝臓に良いと聞いたことがあるかもしれませんが、お味噌汁を飲むと体に沁みますね・・・。


もし、お腹がいっぱいならば、カルピスがおすすめです!

私の著書連載などを読むと、やたらカルピスを推しているのがバレますが、とにかく良いんです。飲んだ後だと、さらにごくごく飲めてしまいます!

このnoteでは、すべてスーパーやコンビニでお手軽に買えるものにしましたので、明日にでも買いに行ってください!もちろん、ネットで買っておくのもOKです。(リンクはアフィリエイトです。)

何より、飲んでいる最中にお水を飲むことが大切です。しかし、お水を飲み過ぎると気持ち悪くなることもありますから、常に自分の身体の声を聞いて、そのときに合った対策をしてみてください!

二日酔いは、アルコールの過剰摂取が原因ですが、そのメカニズムや治療法などのすべては科学的に解明されていません。こちらでご紹介するものも、あくまで私の個人の経験を基におすすめしているものです。よって、効果には個人差があります。また、医学的根拠などはありません。おすすめしている内容のものを試して、二日酔いの皆さんが少しでも楽になってくれたらいいなと思います!



準備まとめ|会社の飲み会を楽しもう

新社会人としてのスタートを切る4月も目前!今すぐにできる準備を中心にご紹介しましたが、いかがでしたか?

私は、お酒の資格を取るくらいお酒が大好き!ですから、飲み会もタイミングさえ合えばすぐに参加します。

最後になりますが、会社の飲み会を楽しいものにする秘訣は、自分も一員として楽しい時間にすることです。

初めてのお店に行けることや、飲んだことのないお酒との出合い、いつも一緒に仕事をしている人の新たな一面を発見したり、もっと仲良くなれるなど、会社の飲み会っていいこともたくさんあります!変に緊張しすぎず、敬遠もせず、素敵な飲み会の時間を過ごしてもらえたら嬉しいです!乾杯〜!!!

念の為……会社の飲み会や飲酒は強制されるべきものではありません。もし、会社の飲み会がおかしいときは、それってたぶん「飲み会」がおかしいのではなく、「会社」がおかしい確率が高いと思います。。。

その日の体調や次の日も含む予定、仕事量や気分など、総合的に判断して、無理せずに参加できる飲み会を楽しんでくださいね!


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

日本酒を世界で身近な飲み物にするため活動を頑張っています♪あなたのサポートをお待ちしています!