見出し画像

【日本酒のプロが教える】新社会人が覚えておきたい!飲み会を楽しむための3つのポイント〜急な飲み会でもOK!

この4月から新社会人になった皆さん、おめでとうございます!
新しい環境で、新しい人たちと、どんな日々をお過ごしですか?

まだしばらく研修期間の人も多いと思いますが、そろそろ社会に出てから初めての金曜日がやってきますね。明日は休み!というわけで、会社の上司や先輩、同期、もしかしたら取引先から飲み会に誘われるかもしれません。

私は、国際唎酒師こくさいききさけし日本酒学講師にほんしゅがくこうし酒匠さかしょうという日本酒の提供のプロの資格をもっているので、お酒、特に日本酒を楽しむためのコツを発信しています。

このnoteを読んで、社会人として初めての飲み会を楽しい時間にしてくださいね!

1|社会人の飲み会って?

友達同士や先輩と飲み会をしたり、就活やインターンシップの一環で社会人の人との飲み会に参加したことがありますか?もしかしたら、お酒は得意じゃないから、飲み会にはあんまり行ったことがない人もいるかもしれません。

社会人の飲み会の特徴は、「あなた」と飲むだけでなく、「●●株式会社■■部のあなた」と飲むということに変わることです。

そして、一緒に飲んだ人たちとこれからも関係性が続くことも多いです。友達だったら、会わなければそれでもいいかもしれないですが、こちらの都合で縁を切れないこともしばしば。

会社の看板を背負って、しかも仕事をする人たちと飲むわけですから、なるべく失敗をしないようにするのが大事なんですね!

失敗をせず、かつ楽しい飲み会にするために大切なポイントを3つお教えします。事前の準備もいらないので、当日、急に誘われても対応できますよ♪

2|大切なのはこの3つ

グラスの持ち方とか、お酌の仕方とか、いろいろと紹介している記事もありますが、私がとにかく大切だと思っているのは「酔いすぎない」こと。特に、次の日まで残るような飲み方は避けたいですよね・・・。

飲み会の作法については、ざっくりですが、「相手も楽しく飲めるように」という気遣いさえあれば大丈夫。よほど意地悪な人でなければ、新社会人の皆さんを温かく見守ってくれますよ。それに、酔っ払いすぎてしまうと、そもそも作法どころではなくなってしまいます。そして、翌日に二日酔いで一日潰れてしまったら、仕事のパフォーマンスにも影響が出てしまいますよね。

普段、結構飲めるから大丈夫!なんて人も、緊張するといつもよりお酒に弱くなり、急に酔ってしまうことがあります。飲み会で酔いすぎないために、この3つを押さえておきましょう!

① ご飯をしっかり食べよう!

空きっ腹だと酔いやすいですよね!ですから、お酒を飲む前に、しっかりとお腹に入れておきましょう

しかし、乾杯の前にご飯が出てくることは少ないと思います。(もし先にご飯がきても、お酒を待つことが多いかもしれません)ですから、乾杯のお酒の一口目は控えめにするのがおすすめです。

社会人の飲み会だと、気を遣ってご飯もたくさん食べられない人がいるかもしれませんが、ご飯がまだたくさん出てくる前は飲むよりも食べる方を優先するといいですよ。

緊張すると、ついお酒を飲むことで場をしのごうとしてしまう人もいるので、食べることに少し意識を向けるだけでもだいぶ変わります。


② お水をたくさん飲もう!

「お酒を飲んだ量と同じ量のお水を飲むといい」なんて聞いたことありませんか?お水を飲むことで、飲み過ぎを防げますし、口の中もスッキリするのでご飯が美味しく食べられます♪

飲み会がはじまったら、自分の分だけでなく、一緒に飲んでいる人の分のお水も頼んで、みんなで飲み過ぎないようにするといいですよ〜!

ちなみに、日本酒ではやわらぎ水」といって、お酒を飲む時に一緒に飲むお水までに名前がついているんです。飲み会で「お水なんて飲まない!」という人が万が一いても、「私は和らぎ水を飲みます」なんてカッコつけてお水も飲みましょうね!


③ 飲み会後に二日酔い対策をしよう!

「ご飯もしっかり食べたし、お水もたくさん飲んだ。でもちょっと飲みすぎちゃったかもしれないから明日が心配・・・」そんなときは二日酔い対策をしてから寝ましょう!

事前の対策で、二日酔いはかなり防げます。飲み会終わりに、カルピスを飲んだり、お味噌汁で〆たり、詳しくはこちらのnoteも参考にしてみてくださいね。

3|事前に準備ができるなら・・・

もし、飲み会があることがわかっているなら、事前に"準備"をしておくのもおすすめですよ。

私は特にヘパリーゼよいときが気に入っています♪

効果効能については、人それぞれだと思いますが、私はとりあえずこういうものを飲んで「よし!今夜は大丈夫!」と思い込んでいます(笑)


4|最後に

私はお酒を飲むのが大好きなので、どんな飲み会もスケジュールさえ空いていれば行くタイプの人間ですが、「飲み会行くの嫌だな・・・」なんてときもあるでしょう。付き合いで仕方なく、というのは日本だけでなく海外でもよくあることです。(私はシンガポールなどで仕事をしていました)

社会人になると、覚えることがあって大変ですよね。仕事はもちろん、飲み会まで気を遣わなければいけないなんて・・・と少し面倒に感じてしまう人もいるかもしれません。でも、ここに書いてあることは、普段の生活にもしっかりと活かすことができるので、ぜひいろんな場面で試してみてください!新社会人の皆さんが、職場でも飲み会でも素敵な時間を過ごせることを願っています!


日本酒ってどういう風に飲むの?プロの資格ってどんなもの?と、興味があるという人は、こちらの記事も読んでみてください♪


日本酒を世界で身近な飲み物にするため活動を頑張っています♪あなたのサポートをお待ちしています!