見出し画像

「幸せの定義」とは? しあわせ度数を簡単に上げられるポイント

幸せって何だろう?

あなたの幸せは何ですか?


おいしいもの食べて幸せに感じる時もあれば、

同じものを食べても

幸せに感じない時がありますよね。


それは、

「自分の期待通り、もしくはそれ以上の感情になった時」

に、

満たされたと思うか、満たされないと思うか

それだけの違いです。


ようは、

自分の気持ち次第ということなんです。


そんなの当たり前じゃん

と、思いますよね?


でも意外とそれぐらい単純なものなのです。


人って、とても素敵な脳みそを持っています。

大脳新皮質というものです。


これは、

今現在起こっていないことを

あたかも体験するような「想像」という

能力を持っています。


想像力が豊かな事は、とても素晴らしい事です。

ただ、脳みその中で起こったことは、

いわば疑似体験です。

人間の細胞はこれまた非常に優秀で、

脳で作られたこの想像を

「現実にするぞ!」

と見事な結託を見せて、なんとか実現しようとします。


例えば、ふいに帰り道で

カレーの匂いを嗅いだ時、

「あーカレー食べたい」

と思ったら、大脳新皮質ちゃんが

それを実現しようと頭の中でイメージを作り出します。


スパイシーなルーを頬張る瞬間…

お米とルーはこんな感じの対比で…

じゃがいもはトロトロのほうがいいな…


とか、

自分の好きなようにイメージしますよね。


そうしたら、見事にそれらを実現しようと

買い物に走るわけです。


それで、出来上がったカレーが

イメージ通りに出来上がったならば、

頬張った瞬間

「し あ わ せ ーーーーーーー ♡」

となるわけです。


ところが、

「なんか違う」という味になってしまった途端、

幸せとは感じなくなってしまいます。

先に思い描いていたイメージとの差を感じてしまうためです。



自分のイメージしたものを

現実で埋める事により

達成感と至福感を生み出すわけです。



と、いうことはですよ。


日々の習慣の中で

起こっている出来事を

「幸せ」ポイントにすることができれば、

毎日達成感を得られるという事です。


あなたの日々の習慣は何ですか?


私の場合は、

寝るときに愛猫のコタが

お布団に潜り込んでくれてグルグルと喉を鳴らしてくれる時間は

このまま時がとまってしまえばいいのに…!

と思うほど幸せです。



それ以外にも、

朝起きてカーテンを開ける瞬間

「おはよう世界!」

と太陽を迎えられることや


歯磨きをして

「はーーーさっぱりした♡」

と、スッキリできること


トイレに行って

トイレットペーパーを何の迷いもなく使える瞬間や

水が当たり前に流れてくれる事など

なんか、いろいろあります。


生きるって素晴らしい。



日本に生きていて、

とても便利な生活を送っている日々の中には

あまり気づきにくい事かもしれませんが


「当たり前」は

先人が当たり前にしてくれたもので

決して当たり前ではないのです。


もし自分が今の生活を、

自分一人で一から作ろうと思ったら。。。?


うーーーん、

到底無理ですよね。


だってだって、

まず住んでる家を建てる事すら出来ないですもん。

不動産仲介を介さず自ら土地の所有者に交渉して土地を購入して

材木やその他資材を自分で購入して

家の設計をして、基礎固めから大工仕事をして、左官・内装工事もして、ようやく家が建つわけです。

何年かかることでしょう・・・


自分に出来ないことをしてくださった方々がいるから

この世界はこんなに便利になっている。



その中で生きていることは

当たり前ではないですよね。


もしあなたがこの瞬間、誰とも繋がれない寂しさや

不安にさいなまれているならば、

今の自分の身の回りにあるものに

思いを向けてみましょう。


自分の周りにあるものは

何かしら誰かの手が加わっていますよ。


だから大丈夫。


”ありがとう”

と、言葉にしてみましょう。


もしかすると最初はぎこちなく感じるかもしれません。

でも、誰も見てないんで大丈夫ですよ。


もし言葉にすることで

あなたの中で何か気持ちが動いたのなら、 

それはあなたの本当の幸せを気付かせてくれる

トリガーとなるかもしれませんね(^^)










この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,548件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?