見出し画像

猫と暮らす:vol.1

2020年の12月下旬に、熊本県にUターンしました。

慣れ親しんだ首都圏を離れ、23年ぶりの実家暮らし。

そこはいつの間にか、猫屋敷と化していました。

私がUターンしようと思ったきっかけは、2016年の熊本地震です。

幸い実家や親戚、友人にも大きな被害はなかったのですが、その時に色々と考えさせられ、農のある暮らしをしてみたいと思ったのです。

その時から少しずつ実家に帰る準備を始めてはいたものの、実はとても気がかりな事がありました。

それは、私が飼っている猫のことです。

猫の名前は「虎太朗」。アビシニアンで今年15歳になるおじいちゃん猫です。

画像1

10年ほど前に一度実家に連れて帰ったことがあったのですが、実家の猫に怯えてずっと机の下から出て来なかった事があったので、先住猫とうまくやっていけるかが心配でたまらなかったのです。

ちなみに、その時はまだ実家の猫は1匹しかいませんでした。

ところが、、、お猫様はあれよあれよという間に増えて、8匹になっているではありませんか。

1匹でも怯えてたのに、8匹ともなると別に家を借りて住んだほうがいいんじゃないか、、、とも考えました。

だがしかし、ここは田舎で借りれるような賃貸物件なんてありません。

空き家バンクで探すと、隣村になら貸し物件がありました。

でも、実家まで車で40分、、、。(゚Д゚)<遠いョー


家族に相談してみたところ、2階には猫は上がらないので、2階で飼えばいいよということですんなり落ち着きました。


そして無事引っ越しが完了し、9匹の猫と暮らすモフモフライフの始まりです。



***続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?