見出し画像

雑記|ことばを学ぶことは面白い〜これまでに学んだ7つの言語〜


今年はフィンランド語を勉強しよう。

外国語を勉強することが好きです。
それは、意味のわからない文字の羅列が言語として認識できるようになるのが楽しいから。そして外国映画を見ていて単語が聞き取れるのが楽しいからです。

さて、今年はフィンランド語を勉強します!
アキ・カウリスマキの映画の世界をもっと理解したい。単語が少しでも聞き取れるようになりたい。いつかフィンランドにも行きたい。
テキストも買いました。よし、頑張ろう。

外国語を勉強するのって、とっつきにくかったり、どうやって勉強したら良いのか分からず始めの一歩が踏み出せなかったり、なかなか難しいものです。
参考になるかは分かりませんが、これまでに学んできた言語とその勉強方法について、整理してみます。

これまでに学んだ言語と勉強方法

①英語

これは誰もが通る道ですね。
大学2年までは英語の授業を取っていましたが、他の言語に興味を持ち始めたこともあり、それから継続的に勉強することは諦めてしまいました。

【勉強方法】
楽しく効果的なのは、とにかく生の英語に触れること。
・朝日新聞の英字版"Asahi Weekly"は高校〜大学2年くらいまで購読していました。連載小説を和訳して読んでいましたが、これは物語の続きが気になるので、長く続けられた感じです。モチベーションを保つ工夫をするのも大切なこと。

BBCニュースもテレビで見ていました。当時はなんとなく品のあるイギリス英語の方が好きだったので。そうすることで、自然とリスニング力もついたと思います。

・楽しく勉強するのが一番!ミッフィーなどのアニメを英語で見るのも好きです!
高校の時は、とにかく耳を英語に馴染ませることを意識して勉強していました。まあ、当時は本当に外国かぶれみたいなヤツだったので(笑)


②ヘブライ語

【きっかけ】聖書の原語を知るため
大学で宗教学を専攻していたので、何かためになるかなと。現代ヘブライ語ではなく、聖書ヘブライ語という昔の言葉です。残念ながらその後役に立ったことはありませんでした。
授業では聖書の冒頭をヘブライ語で暗記したりして楽しかったのですが、文法どころかまず文字が難しすぎて…半年でリタイアしました。

【大変だったこと】
とにかく文字を覚えるのに一苦労です。
馴染みのない形だし、右から書くタイプだし、まず母音がないんです。母音を補助で付けていくという謎のルールがあって、試験前には頭がパンク状態。しかも1年生だったのでクラスに知り合いもおらず助け合うこともできない…。終わった。
しかも試験は勉強する範囲を間違え、C評価で単位もギリギリ。あーあ、失敗でした。

【勉強方法】
とにかく暗記
につきます。書いて書いて、覚えること。ヘブライ語の文字に出会って、馴染みのあるアルファベットが古き友人のように懐かしく思えました。
ちなみにこちらの教材を使用していました。わかりやすくて良かったです!


③ドイツ語

【きっかけ】デンマークに近い国だから
いわゆる大学の第二外国語というやつで。本当はデンマーク語がやりたかったのに、第二外国語にあるわけもなく、ただ単に国が近いからという理由でドイツ語を選択。

【大変だったこと】
これだけは確実に言える。ドイツ語はめちゃくちゃ難しい!
難しいというか、覚えることが多すぎる。冠詞や動詞、名詞の変化がありすぎて、文法に到達する前に行き倒れます。授業ではなく自主学習だったら挫折してました。それでも何とか大学4年間勉強し続け、ライプツィヒにも1ヶ月留学に行き、独検2級まで取得。もう限界でした。せっかく覚えたんだから、ここまできたら…!という感じで意地で続けていた感もありますが。
そのおかげで、ドイツ語の映画は聞き取れる単語や文章が比較的多いです。とても楽しいです。イメージ通りのザ・ドイツ語みたいなバリカタのニュアンスが大好物

【勉強方法】
独検もあるので、教材も豊富に、しっかり段階を踏んで体系的に勉強できました。文法は机上でも身につきますが、スピーキングは留学のおかげで上達したと思います。大学の授業でもネイティブの先生でしたが、どうしても学生はみんな日本人なので、切迫してドイツ語を喋ろうという気持ちにはなれません。

ライプツィヒの語学学校では、このドラマを教材として見ていました。フルハウスのドイツ版のような感じ。このオープニングを聞くとドイツを思い出します。
普通に笑えます。めちゃくちゃ面白いです。


④デンマーク語

【きっかけ】マッツ・ミケルセンの言葉だから
マッツ・ミケルセン主演「誰がため」という映画でデンマークに興味を持ち、デンマーク語を勉強したいと思い続けて約3年、大学でその夢を叶えることができました…!

【大変だったこと】
デンマーク語-日本語の辞書がなかったこと。(一応売ってはいますがかなり良いお値段。)
先生が現地で仕入れてきたたった3冊の辞書(デンマーク語-英語辞書)をじゃんけんで勝ち取り、それで2年間勉強しました。しかしデンマーク語→英語→日本語に訳さないといけないので時間がかかるんです。でもまあこの辞書があったおかげで続けられました、本当に。今はデンマーク語-日本語の辞書も出回っているみたいですね。
日本で受けられる検定試験がないのも勉強しにくい原因の一つ。それゆえに教材も少なく、自力ではなかなか難しいと思います。授業でもらうプリントがあったので、なんとか勉強できました。

※辞書はまさにこれ使ってました!↓

【思い出】
最後の半期は「上級デンマーク語」なんて仰々しいタイトルの授業になってしまい、履修者は私と韓国からの留学生の方の2人のみ。2人だと教室も使わせてもらえないので、先生の研究室でお茶とクッキーをいただきながらの授業でした。
私はマッツ・ミケルセンのファンでしたが、その韓国の方はマッツ兄のラース・ミケルセンのファンとのこと!世界が繋がった感じがして嬉しかったなあ。うん、本当に面白い時間でした。

言語としては、ドイツ語よりは楽だとは思います。でも発音が結構難しいですね。体系的に文法を学ぶというより、読解の中で単語や文法を紐解いていくようなやり方だったので、少しは読めるけど作文や会話は全然できません。でも、聞いていてクセになる言葉です。


⑤イタリア語

【きっかけ】ラテン系言語を体験するため
ここらで馴染みのないラテン系の言葉も経験しようかと思い、大学で履修しましたが、いや〜やっぱり違う!テンションが高いというか、抑揚がありすぎて、まず自分に「合わない」と感じました。ジローラモさんみたいな人が喋る言葉なんだ…。
同時並行していたドイツ語、デンマーク語のテンションとはまるで違う。それに言語を3つ平行して勉強するのはかなり大変でした。
それなりに出席はしていたのですが、就活の面接と重なってテストが受けられず、単位すら取れませんでした。残念ながら、イタリア語はほとんど覚えていません。


⑥インドネシア語

【きっかけ】旅行に行くため
大学でインドネシア人留学生の友人ができたため、卒業旅行でインドネシアへ会いにいくことになりました。ちょっとでも言葉が分かったほうが良いかと思い、大学の授業で履修しました。

【勉強方法】
be動詞がないのが斬新。シンプルな言葉だなという印象です。半期ではそれほど上達できませんでしたが、単語は少し習得。授業外にも追加で勉強し、インドネシア語検定E級(超初級者向け)を取ることもできました。

こちらの教材を使いました。単語さえ覚えれば、文法はそこまで難しくないです。好きな言葉は「Matahari」(太陽)。インドネシア旅行にて、ずっと運転をしてくれた現地のお兄さんがかっこよくて、Matahariというあだ名がついたからです(笑)


⑦韓国語

【きっかけ】K-POP歌詞分からなすぎ
きっかけはTWICEの曲が何言っているか全然わからなすぎたこと。誰かにおすすめされたのか、たまたま聞いたのが「CHEER UP」で、途中「モラ モラ」という歌詞があります。これがかわいいなあ〜と思いつつ、何言っているんだろう???という感じで。
ちょうどコロナが流行り始めた時で、外出もできず暇だったため、暇つぶしに韓国語を勉強し始めました。そのうち、職場の同僚の方に教えてもらったASTROやStray Kidsを聞くようになり、もう少し本腰を入れて韓国語を勉強しました。

【勉強方法】
韓国語は教材も豊富で、これまででダントツ勉強しやすかったです。検定試験もあるし、目標が立てやすい。YouTubeなどでも、韓国語の学習コンテンツが山ほどあります。一応ハングル検定4級とTOPIK 2級まで取ることができました。
勉強するうちに先ほどの「モラ モラ」は몰라 몰라だとわかり、「わからない」という意味だと知りました。
ただの文字列が言語として認識できるようになっていく、その過程が楽しい!

最近は推しStray Kidsの動画を見ることで、「あ、この単語あれだ!」というのも聞き取れたりして、一石二鳥でありがたい。
一番好きなのは2KidsRoomという、メンバーの2人がおしゃべりする動画。字幕がついているし、みんなが同時に喋り出して混乱しないので(笑)よく夕飯食べながら見ています。


まとめ

ということで、今年は自分の中では8番目の言語、フィンランド語を始めます!同じ北欧といえど、デンマーク語とは言語系統が異なるので、初めて感は満載。カウリスマキの映画をより楽しく見ることができるよう、精進してまいります。

書店の言語コーナーをぶらぶらしていると、この「ニューエクスプレス+」というシリーズがたくさんありました。私が学生の頃にはなかったはず・・・。めちゃくちゃマイナーな言語まであるし、イラストもあったりして良さそうな教材です。
このシリーズのフィンランド語で勉強していこうと思います!
※でもテルグ語(インド)はなかった。タミル語はあるのに。残念。

はじめてのフィンランド語👏

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?