見出し画像

1週間経って、勉強から離れてみて

過酷だった日本語教育能力検定試験から1週間が経ちました。

今頃すごい緊張しながら電車に乗ってたことは既に懐かしいです。駒場東大前駅で降りたら、もうたくさんの人がいて、それにも圧倒されたなぁ…

1週間が過ぎて


試験が終わり、そのまま仕事の日々に戻って1週間。ずっと朝4:30に起きてたから、最初の数日は5時には起きてたものの、だんだん身体もダラけてきて、今はギリギリまで寝る日も増えてきました😅

なんとか朝勉を続けたいなと思いつつも、1週間は休むと決めていたので甘やかしています。

そして、休んでいるとやっぱり勉強したくなるんですよね📖まだ何をするか決めていません。日本語教育能力検定試験が不合格の可能性もあるので、そしたらまたこの勉強かもしれません。

でも私はやっぱり語学が大好きなので、英語かスペイン語の検定を受けようかと考えています。スペイン語はまだ初級レベルなので、スペイン語検定かな?

英語はTOEICかと思っていたけど、またIELTSを受けるのもいいな、教えてもらったケンブリッジ英検もいいな…と悩んでます🤔まずはなんでもいいから、何かから始めようと、今朝アプリをダウンロードしました!

評判のいい単語アプリと。


なんとなく見つけたTOEICのアプリ。

英語も使わなくなって単語力落ちたので、少しでも知識になればいいなと思っています。

おすすめのアプリあれば教えてください。


勉強嫌いが、勉強したい人に


遊ぶことだけに力を注いで全く勉強しなかった高校時代、二度と勉強なんかしたくない!と思い進学をしなかった私が、今回を機に勉強が楽しくなりました!

学べる環境にいること自体が幸せだと思えるし、好きなことを新しく学ぶことは、いくつになっても成長出来るなぁと思います。それだけでも、日本語教育能力検定試験を受けて本当に良かったです☺️

まだ決めてないけど、来年もなにか全力を注げる勉強がしたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?