見出し画像

10.君は(…)覚悟してるか?

1.覚悟しとけ!

おう、分かったよ。
覚悟しとけばいいんだろ。

“覚悟”なんてもんは、”普通”くらいに曖昧で、
他人から見れば、
いや、その覚悟じゃ足りねえから。
と思ったって、
その人にとっては十分過ぎるほど覚悟していると思っているかもしれない。

そして、その覚悟で足りれば、何も問題はないし、足りなければ、痛感することになる。

“覚悟”なんてものは、幾つもある濁らされた言葉の中の一つでしかないわけだ。

2.世の定義

とは言え、この世にはある程度は定義がある。
こんな時は、有識者に聞きましょう。

  1. 悪い事態(に多大の努力がいるの)を予測して心の準備をすること。
     「―はよいか」

  2. 仏教
    迷いを去り道理を悟ること。

らしいですよ。
仏教から来ているとはつゆ知らず、
字の通りの意味にすごく納得した。

やはり、受け入れ態勢を作ること。
これを覚悟と呼ぶらしく、その物量に関しては
人それぞれである、そういうことらしい。

つまり、曖昧なのは、量である。

3.覚悟はしているか?

「君は覚悟しているか」と聞かれた場合、
何と答える?
私は、していると言える。
そう、覚悟はしているんだから。

では、足りるだけの覚悟はしているのか?
そういうことになる。

つまりこの質問の本質は、
「君は(足りうる)覚悟をしているか?」
ということになる。

足りうる覚悟ってなんやねん。
覚悟って、足りるとか足りないとか、
どうやったらわかんねん。

甘いとか甘くないとか
そんなことはよく簡単に人は言うくせに、
君は覚悟しすぎだよ、
なんてことは言われない。

そんな私。覚悟は足りていたか?

4.私の覚悟

海外に舞台を移し、はや1ヶ月が経った。
「はや」とは言ったものの、中身は濃厚で、
それはそれは竜宮城のように、時には
精神と時の部屋のように、時には
断界の中のように、長く感じた。
(これら全てがわかる人はJUMP民だね)

なんだか遠い昔のように感じる、
たった2週間前を遡ってみる。

ミラノ、パリとモデル事務所に断られ続け、
オーディションの連絡も全然になく、
行った数少ないオーディションでは、
いつも通り、何の進展もなく帰らされる。

そして迎えたこの前(6/16-6/20)の
ミラノファッションウィーク。
期待していたほどのオーディションはなく、
成果はゼロ。
私は、オーディションにすら呼ばれないレベルであった。

全てにおいて、惨敗であった。

覚悟はしていたよ、確実に。
こうなることも想定していた。
海外に挑戦する時、最悪の事態と、
“実現可能な”最高のシナリオは用意していたつもりであるから、
この現実を受け止めることはできた。

これを飲み込む、受け入れることがどれだけ難しいか。

“良薬は口に苦し”

苦過ぎる程の現実を、飲み込んだ先に待っているものは、消化だ。

もがき、苦しみ、好転しない現実を、
何度も何度も咀嚼して、飲み込みやすくするのに、うまく飲み込めない。

悔しさや焦り、時には涙まで溢れてくる。

頭は冷静に保とうと維持し、
崩れてしまいそうな精神を支える。

たくさんの葛藤。

それをふと、乗り越えた時、私は凪となった。

5.仏教でいう覚悟

「迷いを去り道理を悟ること。」

私の経験から、これは覚悟の第二形態であると言える。
スラムダンクでいうところの、
坊主にした桜木花道、ってところだろうな。

一度全てを受け入れた先にある、
“進化した覚悟”のような気がする。

そして、更に飲み込みにくいものがあれば、
どうにか飲み込み、消化して、
またより一層大きな凪になる。

そして、強くなっていくんじゃないかな、
そう思った。

最初は小さな小さな水溜りのような凪から、
次は子供用のプールくらいに、
その次は、富豪のバスタブくらいに、、、。

少しずつ、少しずつ。
この人生というRPGは、
いきなりとんでもない進化はしないということは分かっている。

だからこれも、覚悟であるな。

6.君の覚悟は足りてるか?

覚悟なんて、なんぼあったっていい。
足りることなんか無いんだから。

覚悟が甘い。
きっとこう言ってくる人は、
自分よりも多くの場合の不測の事態を想定して、最悪のシナリオを細かく作っているのだろう。
参考にしよう。
だから、例えば?そう聞いてみよう。

覚悟が足りねえ。
きっとこう言ってくる人は、
実経験から、想定できうるものを準備している人なんだろう。
そしたら、どこらへんが?そう聞いてみよう。

もちろん全て聞かないも、よし。
どっちにしたって、受け入れることになるんだから。

だから私はこう思う。

覚悟を沢山しようが、しなかろうが、
精神さえ保てれば、何だっていい。
受け入れる時、自分の精神を支えられればそれでいい。
そのダメージを最小限に抑えるために、
覚悟の量が必要なんだ。
だから、覚悟をしなければ、相当な精神力を削られるし、
しすぎていれば、楽に受け止めることはできる。

でもやっぱりどっちにしても、
消化が待つわけだから、足りるとか、足りないとかじゃ無いんだよ、きっと。

結局のところ、

君は(困難を受け止めて、受け入れるだけの)覚悟してるか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?